うきは市トップへ
文字サイズ変更 拡大標準
背景色変更 青黒白

AIオンデマンドバス「のるーと うきは」の実証運行を始めます

最終更新日:
  • トップページ 大


 うきは市は、令和7年11月26日から市内平野部でAI オンデマンドバス「のるーとうきは」の実証運行を開始します。子どもからご高齢の方まで全世代の市民が外出しやすくお買い物や通院などに利用してもらうほか、鉄道駅や民間バス停と結節させて市内外で移動しやすい社会を創出します。

 また、「のるーとうきは」の乗降地の一つである朝倉ICや西鉄バス杷木発着所から高速バスに乗り換えれば、福岡方面への移動がより便利になります!



令和7年11月26日から令和7年11月30日までの5日間は、どなたでも無料で乗車できます!

令和7年11月19日8時30分より予約を受け付けます


AIオンデマンドバス「のるーと うきは」とは

 うきは市内を中心に運行する予約制の乗り合いバスで、従来のバスのように時刻表や決まったルートがなく、AI(人工知能)が予約状況に応じて配車や運行ルートを考えながら運行します。利用者は、約200か所のミーティングポイント(乗降場所)の中から希望の場所を選択して利用します。利用者は電話やスマホ(専用アプリ、うきは市公式LINE)から予約が必要で、予約は1週間前から運行30分前まで受け付けます。料金は大人300円から。電子決済も可能です。


  • のるーとうきは


のるーとチャンネル別ウィンドウで開きます(外部リンク)

 
 

運賃と支払方法

運賃

のるーとうきは運賃表
 運賃 5km未満 5km以上市役所本庁舎便 30日乗車券1日乗車券 
 大人(中学生以上) 300円 500円 300円 10,000円 1,000円
 乳幼児 無料 無料 無料 無料無料 
 小学生 150円 250円 150円 5,000円 500円
 障がい者(注1) 150円 250円 150円 5,000円 500円
 運転免許自主返納者(注2) 150円 250円 150円 5,000円 500円


(注1)乗車時に障害者手帳や障害者手帳アプリをご提示ください。

(注2)乗車時に運転経歴証明書をご提示ください。アプリで予約する際は乗車区分「その他」を選択してください。

特典1

専用アプリ、LINEの登録者には、初回登録時に500円分のクーポンコードを発行します。クーポンコードは「のるーとうきは」で利用できます。

特典2

ICカード nimoca(ニモカ)を使って「のるーとうきは」と「西鉄バス」を乗り継いで、運賃をお支払いいただくと、1回乗り継ぐごとに50円の割引ポイントバック付与が受けられます。(現在調整中です。)



支払方法

  • 現金
  • 交通系電子マネー
  • QRコード決済
  • 流通系電子マネー
  • クレジットカード



運行内容

運行開始日

 令和7年11月26日(水曜日)から

実証運行期間

 令和7年11月26日(水曜日)から令和8年9月30日(水曜日)まで

運行時間

 8時30分から19時00分まで 日曜、祝日を含めて毎日運行
 ※お盆期間(8月13日から8月15日)、年末年始(12月29日から1月3日)は運休します。

運行区域

うきは市内の平野部と、朝倉市の一部(朝倉IC、朝倉市朝倉支所、恵蘇宿、西鉄バス杷木発着所)


運行できない区間

  • うきは市内山間部(小塩、新川、田篭、妹川の姫治地区)には運行できません。(予約制乗合タクシーをご利用ください)
  • 西鉄バスのバス停から、西鉄バスのバス停には運行できません。(西鉄バスをご利用ください)
  • 朝倉市内のバス停から、朝倉市内のバス停には運行できません。(うきは市内から乗降ください)

車両

ミーティングポイント(乗降場所)

 利用者定員8名(ワンボックスカー最大3台)
 なお、利用状況に応じて台数を変更する場合があります。


  • マップ
  • ミーティングポイント






利用方法

ご利用の流れ

1 呼ぶ

  • 初回予約時に利用者登録を行います。
  • 電話、専用アプリ、うきは市公式LINEのいずれかから、乗りたい時間と場所、乗車人数を予約します。
  • 予約は、7日前から乗車30分前までに行います。
  • 専用アプリ、LINEは、24時間受け付けます。
  • 電話で予約する場合は、月曜日から土曜日の8時30分から17時までに、050-3098-2615へ予約します。
  • 電話予約は、日曜日、祝日、8月13~15日、12月29~1月3日は、つながりません。

2 来る

  • 指定された時間までに、指定したミーティングポイントで待ちます。
  • 安全に注意し、乗り場近くで待ちましょう。

3 乗る

  • 運転手に予約番号を伝えて乗車します。
  • 予約番号は、登録した電話番号の下4桁です。

4 払う

  • 乗車時に運賃を支払います。
  • お釣りはありませんので、ご注意ください。
  • 車内で、現金の両替や交通系ICカードのチャージはできません。

5 降りる

  • 目的地に到着後、降車します。



 動画で確認できます。


電話、専用アプリ、うきは市公式LINEの登録

「のるーとうきは」を利用するためには、次のいずれかの方法で初回予約までに利用者登録が必要です。利用者登録後、希望する場所や時間を予約します。


電話

 以下のコールセンターに電話し、初回予約時に利用者登録します。外出先でも連絡可能な携帯電話の番号を登録しましょう。

 予約専用コールセンター 050-3098-2615

 受付時間 月曜日から土曜日の8時30分から17時まで。(日曜日、祝日、8月13~15日、12月29~1月3日は、つながりません)


のるーと専用アプリ


 スマートフォンで、のるーと専用アプリをダウンロードします。iOSの場合はApp Storeから、Androidの場合はGoogle PlayからQRコードを読み取るか「のるーと」と検索して、ダウンロード後、携帯番号や氏名、メールアドレス、生年月日等を登録します。

  予約する場合は、のるーと専用アプリで出発地、目的地、乗車人数、支払方法、乗車日時を入力して配車予約を確定します。

  ※利用料無料。別途通信費がかかります。


 のるーと専用アプリ

        appstore


      googleplay


うきは市LINE公式アカウント

 LINEアプリをダウンロード後、「うきは市」を友達登録したら、うきは市公式LINEのメニューから「のるーとうきは」のボタンをクリックして、氏名、生年月日等を登録します。(10月1日現在「のるーと うきは」ボタンは準備中です)

 予約する場合は、LINEアプリで出発地、目的地、各料金区分ごとの乗車人数、乗車日時を入力して配車予約を確定します。


うきは市公式ライン別ウィンドウで開きます(外部リンク)

    LINE


利用規約、個人情報保護方針


よくある質問

Q 目の前にバスがいれば予約しなくても乗せてもらえますか?

A のるーとは予約制の乗り合いバスです。空席がある場合でもその後、他のご予約のお客様をお乗せする場合がございます。乗車をご希望の場合は必ずご予約ください。



Q 配車予約について

A 予約は、乗車日の7日前から当日の乗車時間30分前までに予約可能です。

混み合う時間帯は待ち時間が長くなる場合があります。また、指定時刻を10分~15分程度早めていただくと希望時間に近い時間で予約ができる場合があります。

(例:10時配車を希望する場合は、9時45分を指定すると9時50分に予約が取れる可能性があります。)



Q 乗降日時や場所を変更したい

A ご予約後は、乗車日時や場所の変更はできません。

一度予約をキャンセルのうえ、再度ご予約ください。キャンセル料はかかりません。

ただし、乗車人数の変更はキャンセルすることなくアプリやLINEから変更できます。電話の場合はコールセンターにご連絡ください。



Q 電話予約につながらない。通話料金は無料ですか?

A コールセンターの受付時間をご確認ください。

受付時間は、月~土8時30分~17時です。(日祝、8月13~15日、12月29~1月3日は、つながりません。)

通話料金は発生します。



Q 運行時間内なのに「現在ご利用いただけません」と表示される

A 8日以上先の運行日や運休日を指定していないかご確認ください。また、運行終了間際の時間帯は、予約がとりづらい状況です。



Q 予約のキャンセル、変更の方法

A 予約の取消は、アプリ画面の「乗車のキャンセル」からできます。

予約の変更は、一度予約をキャンセルのうえ、再度ご予約ください。電話予約を行った際には、予約専用コールセンターへお電話の上、キャンセルや変更をお伝えください。



Q バスの発車時間に遅れそうです

A 事前にご予約した配車時間を過ぎますとバスは発車します。間に合わない場合は、一度予約をキャンセルのうえ、再度ご予約ください。



Q 友達や家族と一緒に乗れますか?

A 乗降場所が同じであれば、1回のご予約で一緒に乗車できます。必ず人数を変更してください。

乗降場所が異なる場合は、別々にご予約してください。異なる号車をご案内する場合があります。



Q 代理で予約できますか

A 予約した方が、乗車するご本人様に予約番号(ご登録頂いた携帯電話番号の下4桁)をお伝えし、乗車の際に予約番号を乗務員にお伝えいただければ、ご本人様以外の方も乗車することができます。

(例:お子様のみで乗りたい場合、ご家族が予約をしてあげて、乗車の際にお子様が予約番号を乗務員にお伝えください。)



Q 車いす、ベビーカーで乗れますか?

A 車いすやベビーカーに乗ったままご乗車はできません。折りたたんで積み込んでご利用ください。

また、ご利用のお客様はご自身または保護者や介助者の補助により乗降をお願いします。お荷物の載せ下ろしを含めて、乗務員の乗り降りのお手伝いはできませんのでご了承ください。



Q ペットや動物の持ち込みについて

A ご利用のお客様の膝に載せることができるサイズのケージにペットを入れた状態にて持ち込みください。



Q バス車内での両替について

A バス内に両替金や釣り銭はご用意しておりません。

​現金の場合、乗車前にあらかじめちょうどの金額がお支払いできるようご準備ください。また、交通系ICカードへのチャージもできかねますので、残額が不足する場合は不足分を現金その他の決済方法でお支払いください。



Q 領収書の発行ができますか?

A 領収書の発行は行っておりません。アプリをご利用する方は、ホーム画面の「乗車履歴」から明細をご確認ください。



協賛パートナーの紹介

「のるーとうきは」は、次の事業者によって支えられています。

うきは市のパートナーとして地域の発展に貢献いただける協賛事業者の皆様です。


令和7~8年度 協賛パートナー事業者一覧 (敬称略・順不同)

ゴールドパートナー

キャニコム

株式会社鷹取製作所

株式会社TCAST

株式会社筑邦銀行

にじ農業協同組合

医療法人原鶴温泉病院

西見医院/ワタナベ薬局吉井店

医療法人鳥越胃腸科外科医院/とりごえ歯科医院

矢野医院

医療法人サカイメディカルハート薬局うきは店


ブロンズパートナー


AIオンデマンドバス事業の協賛パートナーを募集中です

うきは市の持続的発展に向けて協働パートナーとして共に歩んでいただける協賛パートナーを募集しています。
くわしくはこちら別ウィンドウで開きます


問合せ先

うきは市役所 企画政策課交通政策係 

電話 0943-73-9021

Mail kotsu@city.ukiha.lg.jp

このページに関する
お問い合わせは
(ID:8242)
ページの先頭へ
うきは市
法人番号:1000020402257

〒839-1393  福岡県うきは市吉井町新治316  
電話番号:0943-75-31110943-75-3111   Fax:0943-75-5509  

業務時間:月~金曜日 8時30分~17時15分(祝日・年末年始を除く)
Copyrights(c)2022 UKIHA City All Rights Reserved