うきは市では、公共交通の課題を解決するため、令和7年10月を目途に平野部全域を対象とする予約型のコミュニティバス(AI オンデマンドバス)を運行します。
AIオンデマンドバス事業は様々な移動ニーズに応じたサービスを提供することで、子どもからご高齢の方まで全世代の市民が外出しやすく、観光客も移動しやすい社会を創出します。
そこで、うきは市の持続的発展に向けて協働パートナーとして共に歩んでいただける協賛パートナーを募集します。
AIオンデマンドバスとは
利用者の予約を受けた人工知能(AI)が柔軟に最適なルートを計算し乗り合って目的地まで運行する公共交通サービスです。利用者は市公式ライン、専用アプリ、コールセンターから市内の約200か所程度に設けた乗降バス停と降車バス停を事前予約し、乗車バス停から乗り込み、降車時に運賃を支払います。(運賃は現金払いや電子決済も可能です。)
運行時間や運賃については「うきは市地域公共交通活性化協議会」にて協議し、決定します。
協賛金の使途
AIオンデマンドバスの運行維持、利用促進の経費などに活用します。
協賛金額
市とともに本事業を持続、発展に貢献いただけるよう3つの協賛プランをご用意しました。
プラン | 年間協賛金 | 協賛に対するベネフィット※1 |
---|
ゴールドパートナー | 300,000/年 | 貴事業所へのバス停を設置※2、バス車体での企業名掲示 、運行開始記念イベントでのご紹介、広報誌・ニュースリリースでの特集記事掲載、バスと連動した共同企画・イベント参画 等(関係書類をご確認ください) |
シルバーパートナー | 150,000/年 | バス車内でのデジタルサイネージを設置する場合の広告枠の提供 、バス車内でのパンフレット・チラシ設置スペースの使用 、人情報を除くバス利用者層のデータ共有、市ホームページでの協賛企業一覧掲載、バス運行ルートマップへの企業名掲載 |
ブロンズパートナー | 50,000 /年 | 個人情報を除くバス利用者層のデータ共有 、市ホームページでの協賛企業一覧掲載 、バス運行ルートマップへの企業名掲載 |
※1 ベネフィットの詳細な内容についてはうきは市役所企画政策課交通政策係までお問い合わせください。
※2 バス停設置について他バス停との関係によりご希望に沿えない場合があります。
協賛期間
通常、年度単位(4月1日から翌年3月31日まで)
ただし、令和7年度から令和8年度に限り、運行開始日から令和9年3月31日(約1年半)とします。
申込期限
運行開始に向けた応募期間 令和7年7月18日(金曜日)
以降の申し込みについては、バス停の設置や広告掲載が運行開始には間に合わない場合もありますのでご了承ください。
詳しくはうきは市役所企画政策課交通政策係までお問い合わせください。
関係書類
問合せ先
うきは市役所 企画政策課交通政策係
電話 0943-73-9021
Mail kotsu@city.ukiha.lg.jp