うきは市トップへ
文字サイズ変更 拡大標準
背景色変更 青黒白

第3子以降の保育料が無償になります

最終更新日:

令和7年9月分から、第3子以降の保育料を無償化します

多子世帯の負担軽減のため、保育所、認定こども園、届出保育施設(基準適合施設)等へ通う0歳~2歳児の第3子以降の保育料を無償化します。
保護者の所得やきょうだいの年齢に関わらず、生計を同一にしているこどものうち最年長者を第1子、その下の子を第2子とカウントします。

※延長保育料や預かり保育料、行事に要する費用等は、無償化の対象ではありません。

対象児童

 保護者と生計を同一にし、保護者に監督・保護されるものが3人以上いる世帯

対象施設

 保育所、認定こども園、地域型保育事業、届出保育施設(基準適合施設)、企業主導型保育事業所


実施月

 令和7年9月分保育料より


申請手続き

 ○保育所、認定こども園、地域型保育事業所へ通園されている方

  申請の必要はありません。


 ○届出保育施設(基準適合施設)、企業主導型保育事業所に通園されている方

  申請が必要ですので、こども支援係(75-4961)にご連絡をお願いします。



別居のこどもがいる場合

保育所や認定こども園に通園されている方でも、ごきょうだいで、通学等でうきは市に住民票のない方がいる世帯については、市が第3子以降の確認ができない場合がありますので、こども支援係(75-4961)にご連絡をお願いいたします。

このページに関する
お問い合わせは
(ID:8315)
ページの先頭へ
うきは市
法人番号:1000020402257

〒839-1393  福岡県うきは市吉井町新治316  
電話番号:0943-75-31110943-75-3111   Fax:0943-75-5509  

業務時間:月~金曜日 8時30分~17時15分(祝日・年末年始を除く)
Copyrights(c)2022 UKIHA City All Rights Reserved