うきは演劇フェスティバル「第34回 高校演劇うきは発表会」の開催について
県内7校の高校演劇部の精鋭が嫩葉(わかば)会の地であるうきは市へ集結!
嫩葉会とは、大正時代に農村の若者たちのために旗揚げされた演劇集団です。
中央から遠く離れたこの地で当時の現代演劇の最先端を走りつづけた農民演劇集団は奇跡的存在であり、
うきは市としてもその存在に注目しています。
そのような演劇に縁の深いこのうきはの地で、時代を超えて若者たちの熱き舞台が繰り広げられます!
高校演劇の各大会以外で、複数の高校の公演を見ることのできる貴重な発表会です。
ぜひこの機会に、商業演劇とはまた違う高校演劇の舞台をお楽しみください。
日時
7月12日(土曜日)
12:45開場、13:00開演 ※時間は前後する可能性があります
7月13日(日曜日)
9:45開場、10:00開演 ※時間は前後する可能性があります
会場
うきは市文化会館(白壁ホール) ※駐車場あり
住所:福岡県うきは市吉井町1001-4
参加費
入場無料
チケット不要、自由席
プログラム
うきは演劇フェスティバル「第34回 高校演劇 うきは発表会」【1日目】令和7年7月12日(土曜日) 時間(目安) | 学校名 | タイトル | 作者 |
---|
12時45分 開場 | | | |
13時00分 | 八女高等学校 | 「言葉にして、初恋。」 | 生徒創作 |
14時05分 | 久留米商業高等学校 | 「天使の声が聞こえたら」 | 加藤 のりや 作 |
15時05分 | 明善高等学校 | 「私こしひかり」 | 尾崎 亜子 作 |
16時05分 終演 | | | |
【2日目】令和7年7月13日(日曜日) 時間(目安) | 学校名 | タイトル | 作者 |
---|
9時45分 開場 | | | |
10時00分 | 中村女子学園高等学校 | 「大爆死でも幸あれ!」 | 生徒創作 |
11時15分 | 南筑高等学校 | 「Sea you ↗陰(アゲイン)」 | 生徒創作 |
12時15分 お昼休憩 | | | |
13時10分 | 久留米大学 附属高等学校 | 「駈込み訴え」 | 畑澤 聖悟 作 |
14時25分 | 伝習館高等学校 | 「1/80億」 | 生徒創作 |
15時25分 終演 | | |
|
※当日の進行状況によって、時間が前後する可能性があります。あらかじめご了承ください。
主催・問い合わせ先
福岡県高等学校芸術・文化連盟
うきは市文化事業実行委員会(うきは市教育委員会 生涯学習課 スポーツ文化振興係)
TEL:0943-75-3343 FAX:0943-76-4724