令和7年度(第28期)つづら棚田オーナー制度の新規会員の申込受付を開始しました。
令和7年度つづら棚田オーナーへの新規加入をご希望の方は、本ページ掲載のリーフレット等をご確認のうえお申し込みください。
申込期限は【令和7年3月11日まで】となっています(必着)。
先着順にて受け付けますので、定員に達した場合は期限より前でも受け付けを締め切らせていただきますのでご了承ください。
R7棚田オーナー制度の詳細につきましては下記PDFをご確認ください。
◆申込方法
下記URLの申込フォームからお申込みいただくか、申込書に記入のうえ本ページ下部記載のお送り先までメール、FAX、郵送などでお送りください。
新規加入申込フォーム
(外部リンク)
つづら棚田オーナー制度のご紹介
福岡県うきは市の山奥、標高約450mの葛籠(つづら)地区には江戸時代以前より受け継がれてきた「つづら棚田」があります。
このつづら棚田は農林水産省の「日本棚田百選」や「つなぐ棚田遺産」にも選ばれ、九州北部豪雨で水害を受けつつも乗り越え、今なお風光明媚な風景を見せてくれる石垣の棚田です!
皆様もご家族やご友人と一緒に美しい棚田の中で農業体験をして、歴史ある棚田をつなぐ一員になってみませんか?
手植え・手刈りでお米を作る経験ができますので、お子様の食育にもピッタリです!
○年会費
40,000円
※イベントには別途参加費(昼食費程度)がかかります。
〇イベント
田植え祭(5月)、収穫祭(9月)、その他ちまき作りや餅つき体験など季節ごとの体験イベントに参加できます。
イベント時の昼食は地元の女性部の手作りで、昔ながらの温かみあるご飯が毎年大好評です。
〇ふるさと直送便
年に4回(4、10、11、12月)、棚田米をはじめとしたうきはの農産物をご自宅に配送します。
皆様で収穫した棚田米(年間25kgほど)、山菜、うきはの自慢のフルーツ、加工品(お漬物やこんにゃくなど)をご自宅でもお楽しみください。
【お問合せ・お送り先】
つづら棚田保全協議会(事務局:うきは市役所 うきはブランド推進課 地域振興係内)
〒839-1401 福岡県うきは市浮羽町朝田582-1
TEL:0943-76-9059 FAX:0943-77-5557 MAIL: tiiki@city.ukiha.lg.jp