うきは市トップへ
文字サイズ変更 拡大標準
背景色変更 青黒白

令和6年12月2日から健康保険証は発行されません

最終更新日:


マイナンバーカードの健康保険証利用

令和6年12月2日から現行の健康保険証は廃止され、マイナ保険証(健康保険証の利用登録がされたマイナンバーカード)を基本とする仕組みに移行します。

健康保険証廃止後は、マイナ保険証をご利用ください。


現在発行されている健康保険証について

令和6年12月1日までに発行済の健康保険証は、記載されている有効期限(最長令和7年7月31日)まで使用可能です。


健康保険証が廃止となる令和6年12月2日以降の取扱い

【マイナ保険証をお持ちの方】

マイナ保険証をご利用ください。お手元の健康保険証の有効期限を迎える前に、令和7年7月中旬頃を目途として、ご自身の被保険者資格等が記載された「資格情報のお知らせ」をお送りする予定です。医療機関等でマイナ保険証の読み取りができなかった場合等に、マイナンバーカードとあわせて「資格情報のお知らせ」を提示することで、保険診療を受けることが可能となります。


令和6年12月2日以降、一斉交付までに以下に該当する方には、「資格情報のお知らせ」を交付します。

  • 新たに国民健康保険の資格を取得する方
  • 住所等の資格情報が変更になった方
  • 紙の保険証が使用できなくなった方(有効期限切れを含む。)


【マイナ保険証をお持ちではない方】

お手元の健康保険証の有効期限を迎える前に、令和7年7月中旬頃を目途に、健康保険証に代わるものとして「資格確認書」をお送りする予定です。医療機関等に「資格確認書」を提示することで、保険診療を受けることが可能となります。


令和6年12月2日以降、一斉交付までに以下に該当する方には、「資格確認書」を交付します。

  • 新たに国民健康保険の資格を取得する方
  • 資格情報が変更になった方
  • 紙の保険証が使用できなくなった方(有効期限切れを含む。)



マイナ保険証の利用登録の解除

マイナンバーカードの健康保険利用登録の解除を希望する方は、市民生活課 国保・年金係にて解除申請が必要となります。




マイナンバーカードと健康保険証の一体化に関するよくある質問

マイナンバーカードと健康保険証を一体化について「よくある質問」として、デジタル庁のホームページに掲載されました。詳しくは、下記リンクをご覧ください。


別ウィンドウで開きます(外部リンク)よくある質問:マイナンバーカードの健康保険証利用について


このページに関する
お問い合わせは
(ID:7854)
ページの先頭へ
うきは市
法人番号:1000020402257

〒839-1393  福岡県うきは市吉井町新治316  
電話番号:0943-75-31110943-75-3111   Fax:0943-75-5509  

業務時間:月~金曜日 8時30分~17時15分(祝日・年末年始を除く)
(但し、吉井庁舎は木曜日の18:30まで住民票等交付の一部窓口業務を実施)
Copyrights(c)2022 UKIHA City All Rights Reserved