「五感で楽しむ!うきは祭り2024」出展事業者の紹介
キママクラブ
事業内容:オーガニック食品販売
主な商品情報:野菜、米、日用品
うきは市での日頃の取り組みについて:ネット販売がメインですが、倉庫でも直販しているので来てください。
hand made glass ツキトジ
事業内容:小さな卓上のガスバーナーで工芸用のガラスを溶かして、ガラスパーツの製作をしています。作ったパーツは主にアクセサリーに仕立てています。中でも、うきは特産の葡萄をモチーフにしたネックレスは、イベントでもご好評を頂いております。
主な商品情報:*ピアス*イヤリング*ネックレス*ブレスレット 等
うきは市での日頃の取り組みについて:九州では数少ないガラス工芸作家として、市内近郊のイベントに出店しております。イベントではお子さまを対象にしたネックレス作りのコーナーも設け、大人の方からお子さままで楽しんで頂けるようなブース作りを心がけております。
明治安田生命保険相互会社
事業内容:明治安田では、「みんなの健活プロジェクト」、「地元の元気プロジェクト」という2大プロジェクトに取り組んでおります。「人に健康を、街に元気を」というフレーズで健康増進に関する取り組みや、自治体や道の駅、公民館等との共同取り組みで地域のコミュニティの活性化に向けた取り組みをしております。
主な商品情報:生命保険、損害保険
ルリーロ福岡
事業内容:うきは市に拠点を置くプロラグビーチームです。日本最高峰のラグビートーナメント「ジャパンラグビー リーグワン」に来シーズンから参入します。リーグワンは2024年12月21日開幕!我々のホームスタジアムは久留米陸上競技場です。ぜひお越しください!
主な商品情報:ルリーロ福岡公式応援グッズ・ベースボールシャツ・タオル・ステッカー など
うきは市での日頃の取り組みについて:屈強な選手たちがうきは市にて活躍。地元企業で働きながら、頑張って練習しています。
地域の魅力を発信し、筑後エリアをラグビーでつなぎます!
大力工事 有限会社
事業内容:・瓦工事をはじめとした屋根工事全般・雨樋工事・外壁工事・その他リフォーム全般
主な商品情報:家主さんを幸せにする工事を目指しています。
うきは市での日頃の取り組みについて:屋根工事・雨漏り修理を通してうきは市の皆様の安心な生活をサポートさせていただいております。
Cappadocia Kitchen
業内容:福岡市西区で、本場トルコ人オーナーシェフによる、ケバブの製造・販売をしております。下味にしっかりと漬け込んだ焼きたてのお肉に、全5種のオリジナルソースからお好きなソースをお選びいただけます。
主な商品情報:ケバブサンド、トルコアイス
あ!つまらん会
主な商品情報:焼きそば
うきは市での日頃の取り組みについて:市内イベントや祭りにおいて焼きそばの出店をしています。
寺子屋西光寺カフェ
主な商品情報:精進料理と茶会席
うきは市での日頃の取り組みについて:お寺にて精進料理や茶会席イベントを行っております。年に数回は全国色々な酒造メーカーさんとコラボをして日本酒の会を行い、精進料理と日本酒を堪能して頂き、うきは市のお寺、西光寺を知って頂く取り組みを行っております。
フォレスト・ビレッジ
事業内容:うきは市で古民家再生事業をしております。
クワガタなどの昆虫を飼育して、小塩ホタルまつりにも出店させていただき、たくさんの子どもさんに喜んでいただきました。
主な商品情報:クワガタ、カブトムシ、めだか
公社)福岡県建築士会 久留米・浮羽地域会
事業内容:久留米・浮羽地域の建築士を会員とする団体です。建築を通し、社会的責任を果たし、建築文化の発展を図り、地域社会に貢献することを使命として活動しています。
おにぎり屋COMECO
事業内容:地元うきは市の米と食材を使った種類豊富なおにぎりカフェ
主な商品情報:おにぎり20種以上、米粉のお菓子
うきは市での日頃の取り組みについて:うきは市の米や食材を中心に使用。地域の皆様に寄り添えるお店として朝6時30分〜営業しています。
しゃぶしゃぶ&BAR S
事業内容:うきは市で居酒屋しゃぶしゃぶBARを経営してます。
主な商品情報:野菜は地元の野菜を使っています。
うきは市での日頃の取り組みについて:イベントなど出店もしています。
POLA
事業内容:スキンケア、メークブランドの展開、エステサービス
主な商品情報:ベストコスメ多数受賞コスメ(BA、ホワイトショット、リンクルショット)
うきは市での日頃の取り組みについて:地域のみなさまの美と健康をサポート、女性の就労支援、活躍の場を提供
きゃじや
事業内容:うきは市の美味しい綺麗な水を利用してチョウザメ、キャビアを育てています。世界3大珍味の生きたチョウザメをご観覧下さい。
主な商品情報:チョウザメの切り身、キャビア
うきは市森林セラピー
事業内容:うきは市にて平成20年度から森林セラピー案内を行っています。
主な商品情報:毎月のイベントや個別案内を行っています。
うきは市での日頃の取り組みについて:つづら棚田の散歩道と巨瀬の源流の散歩道にて年間500人を案内しています。
鰻のぼり よしゐ
事業内容:吉井町で「吉井名物 石窯まぶし」を提供している「鰻のぼり よしい」です。鹿児島、宮崎の国産鰻を使用、臭みの無い厳選された活鰻を提供しており、鯉料理、スッポンなども取り扱いしております。定休日「毎週水曜日(不定休)」営業時間 11時〜15時 17時〜20時 詳細などInstagramやgoogleなどをご覧ください。
主な商品情報:石窯まぶし、鰻重、蒲焼き、白焼き、湯引き、肝刺し、鯉こく、鯉の洗い、スッポン鍋など
うきは市での日頃の取り組みについて:うきは市商工会青年部に所属、商工会の各活動を行っております。また、うきは市ブランド推進課からの依頼で各イベントに参加。観光客や海外の方が多く来店しております。
HappyFoodShop Amelie
事業内容:カップわたあめとポップコーンのハッピーフードを販売しています。
一般社団法人うきは観光みらいづくり公社
事業内容:うきはのスイーツとドリンクが一度に楽しめるスペシャルなイベント
(うきは市内外のスイーツ・ドリンクの移動販売事業者を一同に集め、自慢のスイーツを販売します。また、スイーツづくり体験も同時に開催。)
うきは『小麦』活性化プロジェクト
事業内容:地元の方が大切に育てた穀物、野菜、フルーツの自信作を、次世代の若者に伝えると共に、一人でも多くの方に知っていただくために、地元の方々の協力のもと、有志で2021年9月に立ち上げたばかりのプロジェクトです。
主な商品情報:構成メンバーによる「うきは産小麦」を活用した商品 カンパーニュ・フルーツサンド、各種麺類、カヌレ、フィナンシェ、パウンドケーキ、スコーン、ブラウニー、ブールドネージュ、マドレーヌ、ピザ、ミルクパン、バケット、アンドーナツ など
うきは市での日頃の取り組みについて:うきはの「小麦」を自分の手で育てることの楽しさを知ってもらうために、「播種(種まき)」「麦踏み」「収穫」体験等を行なっています。また、栽培活動だけでなく、活動メンバーによる商品開発、地元高校生との共同商品企画にチャレンジし、商品開発・販売まで行っています。 今後は、アンテナショップの開設、「うきは小麦」の良さを肌で感じて頂けるよう、自分自身のオリジナル商品に挑戦できる「体験コーナー」の施設を設置予定です。
うきは市教育委員会 生涯学習課 文化財保護係
事業内容:うきは市の古墳のPR
主な商品情報:古墳・古代体験
うきは市での日頃の取り組みについて:古墳公開見学会・こども古墳カルチャーガイド・装飾古墳のPR など
浮羽薬剤師会
事業内容:浮羽薬剤師会は、うきは市及び久留米市田主丸町にある薬局で構成される職能団体です。会員薬局で協力して、地域医療や公衆衛生などに貢献するために活動しております。
主な商品情報:医薬品、医療機器、医療や健康に関する情報発信、学校薬剤師としての活動、その他、公衆衛生に関わる事業
うきは市での日頃の取り組みについて:学校薬剤師として、うきは市にある学校の環境に関する調査、助言、生徒への講習などを行っています。その他に地域の集いの場にて薬や健康に関する講話活動も行っています。
尾花商店
事業内容:35年変わらぬ味。焼きたての焼鳥のお持ち帰り専門店です。タレとスパイスに拘った焼鳥を提供します。
地元産季節のフルーツをふんだんに使ったクレープを提供しています。
主な商品情報:手仕込みの焼鳥、地元産フルーツを使ったクレープ
うきは市での日頃の取り組みについて:長年変わらぬ味。焼きたての焼鳥のお持ち帰り専門店です。タレとスパイスに拘った焼鳥を提供します。季節によっては地元産フルーツを使ったクレープも提供しています。
耳納連山どーらいご
事業内容:うきは市を象徴する山、耳納連山。その登山道(縦走路)を再整備し、子どもさんや登山初心者の方から登山愛好家の方までが遊びに来れる山づくりを行っています。今後は耳納連山の情報と、麓の町の観光も含めた情報発信を行って行く予定です。
主な商品情報:今後はTシャツ等のグッズを制作予定ですが、現在のところ取り扱っている商品は特にありません。
うきは市での日頃の取り組みについて:お山の清掃活動(草刈り、ゴミ拾い等)
就労継続支援B型事業所 ルッコラ
事業内容:ルッコラでは障がいがある方々が丁寧にもの作りをしています。作った製品は道の駅や病院の待合室などで販売しています。そうやって販売した売上がルッコラに通う皆さんのお給料となっています。
主な商品情報:ルッコラで栽培したキクラゲは安心安全な無農薬栽培です。人気のシフォンケーキはうきは市産の果実ジャムを練り込みいろんな味を揃えています。可愛い手芸品や杉の間伐材に絵を焼いた木皿等お子さんから「可愛い」が大好きな大人まで皆さんに手にとって頂ける商品を多数取り揃えています。
うきは市での日頃の取り組みについて:キクラゲ農家さんと一緒に「うきはきくらげ研究会」として活動しています。収穫したきくらげは近隣の保育所や学校給食に提供したり直売所で販売しています。
「パシーマ」の龍宮株式会社
事業内容:日本初の脱脂綿寝具を開発、製造、販売。肌の敏感な方、睡眠に問題のある方に特におすすめしています。睡眠の改善にはエビデンスがあります。安全対策でも受賞。
主な商品情報:パシーマキルトケット、パシーマパットシーツ、まくらカバー、ベビー用品、日用品(ウェア、スリッパ、タオル類など)板入りの布団、硬い枕などの健康グッズ
うきは市での日頃の取り組みについて:新生児全員にパシーマをプレゼント、ふるさと納税の返礼品
筑後川温泉旅館組合
事業内容:温泉旅館
主な商品情報:うきは市にある温泉分析表を研究してつくられた薬用入浴剤
うきは市での日頃の取り組みについて:加温加水なしの100%かけ流しで、湧きたて新鮮温泉の提供
薪ストーブ&木工木ん家
事業内容:「木」をテーマにした体験型の展示場の木ん家です。薪ストーブの実演や薪サウナの体験、酸素ボックスと木工体験も出来る施設になっております。自社で薪ストーブの展示販売・施工・アフターケアまで行っており、その他関連の薪の販売やアウトドア商品も取り揃えております。また、「木」をレーザー印字加工した時計や寄せ書きなどのオーダーメイドの加工も行っております。そして、敷地内に冷暖房完備の作業棟があり手ぶらで木工工作を楽しんで頂けます。
主な商品情報:木製の積み木やドミノ、キーホルダーなど木製玩具・雑貨、日本国内では珍しいアウトドア関連商品
うきは市での日頃の取り組みについて:うきはの木材を使用し「木」の良さを日頃より発信させて頂いております。うきはのブランド向上のため、木製品を始め、サウナ等も開業しうきは市に来ていただけるような工夫を頑張っております。
Blanc!
事業内容:うきは市浮羽町うきは村で予約制のポーセラーツ、ハーバリウム等のハンドメイド体験が出来るお店Blanc!(ブラン)です。
主な商品情報:レジンキーホルダー、ヘアゴム作り、ボールペン作り、キャンドルすくい、ハンドメイド物販
うきは市での日頃の取り組みについて:子ども会や団体様への出張レッスンやイベント出店のご依頼も承っております。
にじ農政連
事業内容:農政活動
主な商品情報:地元でとれたお米(ヒノヒカリ)を使用したポン菓子、地元でとれたお米(ヒノヒカリ)
地元でとれたお米(ヒノヒカリ)を使用した米粉パン
株式会社 九州イノアック 浮羽工場
事業内容:株式会社九州イノアックは、日本で初めてウレタンフォームの生産を開始したイノアックコーポレーションのグループ会社です。樹脂・ウレタン・ゴムなど、高分子化学の分野で長い歴史を持ち、素材から製品まで幅広く生産している素材メーカーです。"MADE IN KYUSHU"をスローガンに掲げ、地域No.1の企業を目指して高品質な製品づくりに取り組んでいます。
主な商品情報:マットレスやマクラ等の寝具関係、生活用品
うきは市での日頃の取り組みについて:メーカー直営寝具ショップを運営しており、定期的にイベントを実施しています。
日本生命保険相互会社 浮羽営業部
事業内容:生命保険・損害保険の募集、ライフプランコンサルティング
主な商品情報:各種生命保険・損害保険
うきは市での日頃の取り組みについて:うきは市との協定に基づいて、健診受診のおすすめ活動など市民の皆さまの健康増進に関する取り組みを支援しております。
つむぐつながる
事業内容:2016年7月から、小郡市の産婦人科に勤務する助産師·看護師が、いのちの大切さを伝えるため「つむぐつながる」というグループを結成し移動教室として活動
主な商品情報:受精から誕生までの過程を知る(パネル展示)、体のしくみと働きについて、学びながら体のアルバムを作る(ワークショップ)
うきは自然のジビエ肉 ウキナナ
事業内容:弊社の運営するジビエ加工処理施設ウキナナでは地元や近隣自治体で捕獲した鳥獣を回収・買い取り、加工処理をしています。主に外食産業などへ卸すほか、一般消費者向けのジビエ(野生鳥獣肉)も販売しています。自然からいただいた大切な「いのち」を提供することで、いのちをつなぎ、人と動物が共存できる環境を守っていきたいという思いを施設の設立に込めました。ジビエをきっかけに、田舎と都会で『人と人』『人とモノ』の新しいつながりや循環を生みだしていきたいです。
主な商品情報:猪肉、鹿肉、アナグマ肉
うきは市での日頃の取り組みについて:うきはの猟師さんや農家さんなどと協力して、獣害対策として猪や鹿などを捕獲しています。また、捕獲した個体を有効活用してジビエ肉という自然の魅力を感じれる商品に変えて販売しています。
平戸瀬戸市場協同組合
事業内容:平戸瀬戸市場は、とことん「平戸産」であることにこだわり抜いた、新鮮な農水産物・加工品と出会える直売所です。ここには平戸の生産者が自信をもっておススメできる物しか置いてません。1階には直売所、2階にはカフェレストランと展望テラスを備えており、いつもイキイキとした平戸の食・人・話題が交流する総合案内施設であることを目指しています。
主な商品情報:「平戸和牛コロッケ」 和牛日本一にも輝いた平戸和牛がたっぷり入ったコロッケ!「平戸いなり寿司」酢飯には平戸の海で育ったサザエを具に散りばめ、地元平戸の出汁が効いたいなり皮で包み込んだいなり寿司!「平戸すり身揚げ」平戸の漁港から直送された新鮮な魚を原料に、ふっくらでもちもちとした食感と程よい塩加減のすり身揚げです。
うきは市での日頃の取り組みについて:「道の駅うきは」とは、相互に人と物の交流を行っています。豊富な果物を中心としたうきはの山の幸を平戸瀬戸市場で販売し、玄界灘で育った平戸の海の幸は、道の駅うきはで販売されています。また、四季折々のイベントには、店舗スタッフが相互に行き来して観光PRと併せ、地域ならではの物産販売を行っています。
北海道 枝幸町
事業内容:枝幸町は北海道の北部にあり、南北58kmに渡ってオホーツク海に面し、町の面積の約8割を占める広大な山々に囲まれた、自然豊かな町です。その土地柄を活かして、酪農や水産業など一次産業を中心に発展してきました。2006年3月に「森のまち歌登町」と「海のまち枝幸町」が合併して、現在の枝幸町となり、”こころが結ぶ『森と海』優しさと活気あふれる北の理想郷”を将来像として、これまでの地域の歴史・伝統・文化を尊重しながら、活力にあふれたまちづくりを進めています。
主な商品情報:流氷が連れてくる豊富なプランクトンと、川から運ばれる山々の栄養をたっぷり受けて育った海の幸として、全国初のブランドホタテとなった「枝幸ほたて」などの海産物と、地元産のじゃがいもやかぼちゃを使用した「いもだんご」や「かぼちゃだんご」といった北海道の子どものおやつとして定番の商品をご用意しました。広大な山と海に囲まれ、大自然の恩恵を存分に受けた枝幸町自慢の逸品をご堪能ください。
うきは市での日頃の取り組みについて:昔話の「さるかに合戦」を縁に旧浮羽町と交流がスタートし、合併後もお互いの町の交流は引き継がれ、2009年10月に友好都市提携を結んでいます。これまで、延べ200名以上がうきは市と枝幸町を相互に訪問し、交流を続けているほか、「オホーツク枝幸うまいもん祭り(旧 枝幸かにまつり)」ではうきは産果物を、「うきは祭り」では枝幸産海産物の販売を行い、お互いのまちのPRなどもしています。また、「道の駅うきは」では、道の駅内にて枝幸産のたこを使用したたこ焼きの販売や、「枝幸ほたて」などの特産品販売コーナーも設置され、年末には、「枝幸ほたてフェア」を開催するなど、枝幸の海産物を広くPRしています。
家族の爪ケア専門店 カルミア
事業内容:家族で爪トラブルを予防して痛い思いを繰り返さない!
、手足のトラブル爪解消
、足の悩みを骨格構造から解消、ネイルケアのみで地爪育成、地爪育成講師、医療・介護福祉施設訪問爪ケア、こどもの足育講座、親子でうれしい託児付ネイルサロン、アスリートのための爪ケア
主な商品情報:手足の爪ケア・訪問爪ケア・爪ケア・足育講演会・手足のホームケア用品・足の骨格補正用品(オーソティクス)・四次元足圧測定・姿勢解析
うきは市での日頃の取り組みについて:手足の爪のトラブルでお困りの方へ爪ケアやアドバイス、足の骨格補正と爪ケアからのアプローチでトラブルを繰り返さない強く美しい足つくりを目指して活動をしております。自分の足で元気に歩ける高齢者のサポート、こどもたちの足育サポート、病院や福祉施設での訪問爪ケアの活動もおこなっております。
JAにじ 浮羽支店
事業内容:総合事業 (営農活動、経済活動、信用・共済活動、地域・生活活動)
主な商品情報:農産物(果樹、野菜 等)
うきは市での日頃の取り組みについて:『人と自然の架け橋に。』をモットーに、すばらしい自然環境ではぐくまれた農産物や情報を全国に発信しております。
うきは市4Hクラブ
事業内容:農業 畜産
主な商品情報:フルーツ、米、野菜
うきは市での日頃の取り組みについて:うきは市内の草刈り、保育園の花苗配り、お祭り
JAにじ うきは地区青年部
事業内容:JAにじ管内における地域活動
主な商品情報:焼き鳥
うきは市での日頃の取り組みについて:農協と一体となって、様々な活動を行い、うきは市との農業を盛り上げる
石果園GP
事業内容:柿やブドウを生産販売しています。
主な商品情報:柿(富有、松本、太秋)、ブドウ(巨峰、シャインマスカット)
うきは市での日頃の取り組みについて:うきは市で果樹を専門に農業しています。
Donelu
事業内容:クラフト粘土で作る作品販売・ワークショップ、作品販売―ネット販売を主に、各地イベントでの販売、ワークショップー福岡県内と関東にて、ハンドメイドイベントのワークショップ講師
主な商品情報:ワークショップー粘土クラフトでつくる、フェイクフード作り
うきは市での日頃の取り組みについて:粘土ワークショップによる、新しい遊びの体験の提供など。
シフォンケーキのお店nico
事業内容:普段は、道の駅や自動販売機にて美味しいシフォンケーキ、クリームサンド、焼きドーナツ、シフォンラスク、プリン、ジャムを販売しております。中でも、当店一押しのプレミアムバニラは、ゆむたファームのたまごでお作りした白いシフォンケーキです。きめ細やかな口どけをお楽しみいただけます。赤ちゃんからご年配の方まで人気です。
主な商品情報:シフォンケーキ、クリームサンド、焼きドーナツ、シフォンラスク、プリン、ジャム
うきは市での日頃の取り組みについて:地域の子ども会などで、ケーキのデコレーションの体験会を実施しております。
うきは市 地域おこし協力隊
事業内容:うきは市地域おこし協力隊は、うきは市を盛り上げるべく全国各地の都市部から移住し、うきは市の職員として市内の様々な場所・様々な分野で活動しています。
主な商品情報:地域おこし協力隊の活動内容の紹介・地域おこし協力隊関連グッズの販売
うきは市での日頃の取り組みについて:うきは市地域おこし協力隊は棚田の保全、移住促進、伝統的建造物群の保存、果樹や林業の振興、インバウンドや道の駅などの観光促進、ラグビータウンプロジェクトなど多方面で活動しています。
Kakam
事業内容:可愛くてウキウキするような布小物屋やバッグです。
主な商品情報:布小物 バッグなど
榊󠄀フルーツ
事業内容:浮羽町の農園。シャインマスカットを主に生産してます。個人または道の駅で販売してます。
主な商品情報:完熟シャインマスカットを瞬間冷凍してそのまま食べてもらう。果物の甘さとマスカットの風味がある。
八女市星野村農産物直売所びそん
事業内容: 八女市星野村で採れた新鮮な野菜、おばちゃんたちの愛情がいっぱい詰まった手作り加工品、品質日本一を誇る玉露などのお茶など美味しいものをたくさん準備しています。
主な商品情報:八女市星野村の特産品
うきは市での日頃の取り組みについて:フルーティーランド広域観光推進協議会とのご縁で出店をさせていただきました。
第一生命 吉井営業オフィス
事業内容:保険業
主な商品情報:・第一生命商品・アフラックがん保険商品・損保ジャパン商品・第一フロンティア生命商品・アイペット(ペット保険)商品
うきは市での日頃の取り組みについて:第一生命久留米支社吉井営業オフィスは、うきは市と「健康増進・疾病予防」に関する連携協定を締結し、がん保険の知識の普及啓発とがん検診・健康診断の受診推進等に向けて取り組んでいます。
鳥越製粉株式会社グループ
事業内容:鳥越製粉株式会社は1877年、福岡県浮羽郡吉井町(現:福岡県うきは市吉井町)にて創業しました。パン、麺、菓子などの製造メーカー様に対して、小麦粉やミックス粉などの業務用製品を提供している会社です。現在も本店所在地はうきは市吉井町で、グループ会社の鳥越精麦(株)もうきは市で操業しています。鳥越製粉は1960年日本で初のフランスパン専用粉を開発。1975年ライ麦粉の製造開始、2007年低糖質食品パンdeスマートの発売など、時代を反映した新しい製品を作り出している会社です。今回のうきは祭りではグループ会社の久留米製麺で製造している、うきは産のトマトや富有柿を原料に使用したトマトラーメンと味噌ラーメンをご紹介し、展示販売をおこないます。
主な商品情報:トマトラーメン「うきは萌々子」★麺もスープもトマトだらけ★JAにじトマト部会生産の桃太郎トマトを、麺にもスープにもふんだんに使用した今までにないトマトラーメンです。桃太郎トマトの甘みと酸味の絶妙なハーモニーで手加減なしの美味しさです。味噌ラーメン 「うきは柿二郎」★うきは柿二郎の品質について★「うきは柿二郎」は、麺とスープにうきは市産の富有柿(規格外品)ピューレを使用した日本で初めての柿味噌ラーメンとなります。使用している富有柿ピューレは夢ラボにて製造加工したものです。
うきは市での日頃の取り組みについて:本店所在地が、うきは市吉井町です。グループ会社の久留米製麺では、「うきは夢ラボ」で製造加工されたピューレを使用した麺類を製造しています。グループ会社の鳥越精麦株式会社が、うきは市吉井町で操業しています。※鳥越精麦は焼酎や味噌用の原料(大麦)を製造(精麦)しています。
はじめ園芸
事業内容:今回の出展では、お子さんをはじめ多くの方々に寄せ植え体験を通して、植物の魅力を知ってほしいと思います。
うきは市での日頃の取り組みについて:うきは市は昼と夜の寒暖差が大きいため、多肉植物がとてもよく成長します。自宅にて約150種類の品種を栽培しています。
セブンあんしんお届け便
事業内容:セブン・イレブンうきはバイパス店を経営する傍ら買い物に出かけるのが困難な方に対して、移動販売車を運営しています。市と買い物弱者支援による地域活性化及び地方創生推進に関する連携協定を結んでおり、地域の見守りを兼ねた買い物支援に取り組んでいます。
うきは市での日頃の取り組みについて:月曜日から金曜日まで、主に浮羽町域を回っています。買い物に来ていただくお客さんで気になることがあれば、地域の包括支援センターにつなぐなど市と連携した取り組みを行っています。また、ご要望があればお弁当の配達も行っており、地域住民のニーズに応えることができるよう日々頑張っています。
移動スーパーとくし丸
事業内容:「移動スーパー とくし丸」は全国各地のスーパーと提携して地域の皆様に商品をお届けしている移動式のスーパーです。うきは市では A コープよしい店さんと協力し、毎日新鮮な食材を積み込んで各地域を回り、地域の皆様に「買い物をする喜び」をお届けしています。また、市と買い物弱者支援による地域活性化及び地方創生推進に関する連携協定を結んでおり、地域の見守りを兼ねた買い物支援に取り組んでいます。
うきは市での日頃の取り組みについて:月曜日から金曜日まで、主に吉井町域+田主丸の一部地域を回っています。前職であるヘルパーの経験も活かして気になる方へのお声がけをしており、地域包括支援センターと連携した取り組みを行っています。
和菓子工房だん
事業内容:手作りの和生菓子を主に直売所にて卸販売
主な商品情報:季節の食材、柿、ゆず、栗などを使った和菓子を出したいと思います。
Cook-R。
事業内容:うきは市で21年間お弁当屋をしています。全て手作りでできるだけ地元の材料を使っています。基本予約制ですが、道の駅うきはや耳納の里にも少し出荷しています。
うきは せせらぎ
事業内容:ヤマメの釣り堀と掴み取り、ヤマメの養殖(今年度より開始予定)
うきは市での日頃の取り組みについて:浮羽町田篭746にて営業中(水曜定休、今期より通年営業)
中山リサイクル産業 うきは工場
事業内容:中山リサイクル産業株式会社は、平成元年の創業以来、木材のリサイクル事業に取り組んでいます。家屋の解体木、道路工事等に伴う伐採木、森林整備により発生する間伐材等を破砕処理することで木材チップを生産しています。木材チップはバイオマスエネルギーとして、近隣の発電施設などへ供給しています。バイオマスエネルギーは、大気中のCO2を増加させないカーボンニュートラルな再生可能エネルギーです。中山リサイクル産業株式会社は大切な木材資源を無駄なく利用することで、木とともにサステナブルな未来を目指しています。
ジラソーレ 小郡
事業内容:当店はスペイン料理を中心に魚介、肉、チーズなど多彩な料理が味わえるバル&レストランです。クラフトビールやワインを常時10種類以上ご用意しており、カクテル、洋酒など豊富に取り揃えています。イベント等でキッチンカー営業も展開中!
天匠バーガー
事業内容:本店である博多やき鳥天匠で使っている秘伝のタレと塩を使い、お肉も牛カルビ100%の粗挽き肉を使用した本格グルメバーガー店です。