第21回 うきは市民文化祭
秋の恒例行事である「うきは市民文化祭」を3日間開催いたします。
ぜひご来場ください!
日時
11月1日(土曜日)
展示会 9:00~17:00
11月2日(日曜日)
展示会 9:00~17:00
芸能祭 9:00~17:00
11月3日(月曜祝日・文化の日)
展示会 9:00~16:00
お茶席 10:00~15:30
会場 ※駐車場あり
展示会
るり色ふるさと館全館:福岡県うきは市吉井町983-1
芸能祭
うきは市文化会館(白壁ホール):福岡県うきは市吉井町1001-4
お茶席
るり色ふるさと館 1階茶室:福岡県うきは市吉井町983-1
参加費
展示会、芸能祭、ふくおか県芸術文化祭:入場無料、写真撮影・録画可
お茶席:300円
芸能祭プログラム
芸能祭プログラム ※時間は目安です。進行状況によって時間帯が変更になる場合があります。| 時間 | 部門 | 部名 | 演目 |
|---|
| 9時00分 開会のあいさつ | | | |
| 9時05分 | 大正琴 | レインボー・るり色アンサンブル | 今日の日はさよなら 舟唄 |
| 9時15分 |
| みゆきわんぱく教室 | みかんの花咲く丘 故郷 |
9時25分 市長市長挨拶 会長挨拶 | | |
|
| 9時45分 | 山春小学校 |
| |
| 10時00分 | 江南小学校 | |
|
| 10時20分 | 洋楽(コーラス) | 合唱団 翼 | 不思議 ケセラセラ |
| 10時30分 | | 浮羽高校OB合唱団 | クスノキ いのちの理由 北酒場 |
10時45分
|
| ライラック浮羽 | 童子の三重唱 駅 竹田の子守歌 フォスターメドレー |
| 11時00分 |
| ハーモニー花梨 | 日本民謡メドレー ・コキリコの唄 ・斎太郎節 ・島原地方の子守唄 Mela!
|
| 11時15分 | 謡曲 | うきは喜多会 | 高砂 |
| 11時35分 | | お謡い(観世流) | 紅葉狩 |
| 11時55分 | 吟詠 | 言志堂節風会 | 早に白帝城を発す 舟中子規を聞く 桑乾を渡る 宝船 |
| 12時05分 | | 吉井吟詠クラブ | 親を夢む 細井平州 家兄に寄せて志を言う 広瀬武夫 静夜思 李白 |
| 12時15分 | | 錦城会 | 静御前 楓橋夜泊 歌謡の女王 美空ひばり |
| 12時30分 | | 社交ダンス愛好会 | inspiration Summer time Lucky you |
| 12時40分 お昼休み | |
|
|
| 13時30分 | 吉井中学校吹奏楽部 | | |
| 13時50分 | フラダンス | マプアナスタジオukiha | Ikona sweetmemory green carnation singing bomboo |
| 14時00分 | | ハーラウオレナオメレアロハ | パーリーシエルズ ポーライライ ウルパラクア フラガール虹を |
| 14時20分 | 邦楽 | 美京会 | よさこい鳴子踊り ひえつき節 吉井音頭 |
| 14時30分 | | 吉富会 | 津軽六段 津軽じょんから節 |
| 14時55分 | | 三味線吉富会 | 長崎のんのこ節 キラキラ星 喜代節 丹波の国の祝い唄 |
| 15時25分 | 日舞 | 勘卯女会 | 浅草さわぎ |
15時30分
| | つぼみ会 | 浜町夜話 |
| 15時35分 | | あいの会 | 高砂の舞 |
| 15時40分 | | 圭柳会 | 月下の宴 北海港節 |
| 15時50分 | | 寿雅の会 | お立ち酒 |
| 16時05分 | | あいの会 | 大阪しぐれ |
| 16時10分 | | 圭柳会 | 津軽の花 |
| 16時15分 | | 寿雅の会 | 涙の渡り鳥 |
| 16時20分 | | 珠豊会 | ああ あんた川 郡上八幡おんな町 女将一代 おりょう 名刀風林火山 紅の舟唄 夜叉のように |
| 16時55分 閉会のあいさつ | | | |
※ 当日の進行状況によって、時間が前後する可能性があります。あらかじめご了承ください。
※このホームページは最新情報を反映させております。パンフレットの情報と異なりますのでご注意ください。
主催・問い合わせ先
うきは市教育委員会 生涯学習課 スポーツ文化振興係・うきは市文化協会
TEL:0943-75-3343 FAX:0943-76-4724