令和5年度 住民税非課税世帯への物価高騰支援給付金(7万円給付)終了いたしました。
物価高騰による負担増を踏まえ、特に家計への影響が大きい住民税非課税世帯に対し、1世帯あたり7万円を支給します。
対象世帯
令和5年度住民税非課税世帯
基準日(令和5年12月1日)において、うきは市に住民登録があり、世帯全員の「令和5年度住民税均等割」が非課税である世帯
※ 住民税均等割が課税されている人の扶養親族等のみで構成される世帯は対象外
支給額
1世帯あたり7万円
1世帯あたり1回限り。
原則、世帯主名義の銀行口座に振り込みます。
支給手続き
令和5年度住民税非課税世帯
(1)令和5年度住民税非課税世帯のうち、令和5年度電力・ガス・食料品等価格高騰支援給付金を受給された世帯
決定通知書を送付いたします。振り込みは、前回と同じ口座へ振り込みますので手続き不要です。
(2)上記(1)以外の世帯
確認書を送付いたします。受け取りましたら確認書の支給要件を確認し必要事項を記入し、必要書類等とともに同封の封筒でご返送ください。
※令和5年6月2日から令和5年11月30日の期間に他市町村からうきは市に転入した方、又は、令和5年度住民税申告を行っていない方がいる世帯などは、申請が必要となりますので、お知らせください。
〇申請書
支給時期
令和5年度住民税非課税世帯 (1)・・・ 決定通知書に記載の振込予定日
令和5年度住民税非課税世帯 (2) ・・・書類の返送後、約3週間後(返送書類に不備がない場合)
特別な配慮を要する人への対応
DV(配偶者などからの暴力)を理由に避難している人
DVなどの理由により、基準日(令和5年12月1日)において、うきは市に居住しており、住民登録がない人も一定の要件を満たせば、うきは市で給付金を受けることができます。
申請方法などの詳細はお問い合わせください。
給付金の差押禁止等について
令和5年度住民税非課税世帯物価高騰対応支援給付金は、「物価高騰対策給付金に係る差押禁止等に関する法律」(令和5年11月29日号外法律第81号)の規定により、差押禁止等および非課税の対象となります。