生ごみ処理機器補助金制度
うきは市では、ごみの減量化に取り組むため、市内に居住し市内で使用するために生ごみ処理機を購入される方を対象に補助を行っています。制度の概要は以下のとおりです。
種類によっては事前申請が必要なものもありますので、詳しくはお尋ねください。
なお、予算に上限がありますので、あらかじめご了承ください。
種類 | 補助(助成)額 | 助成の方法 | 備考 |
電動式生ごみ処理機 (市販のもの) 【予算上限に達したため、令和6年度の申し込みは終了しました。】 | 購入額の2分の1(千円未満切り捨て)、上限30,000円 | 購入後に振込 (要事前申請) | 1世帯1台限り |
設置型コンポスト (市販のもの) ※バッグタイプも可 | 購入額の2分の1、上限3,000円 | レシート持参で窓口にてお渡し | 台数制限なし |
設置型コンポスト (あっせん販売) | 定価の半額 (2サイズあり、200L…4,950円・160L…4,400円) | 定価からあらかじめ差し引いて販売 | 台数制限なし、予約が必要 |
EMサポート (あっせん販売) | 定価の半額 (1,650円) | 定価からあらかじめ差し引いて販売 | 台数制限なし、予約が必要 |
※ダンボールコンポストは、耳納ねっと!(再生工房内 76-2077)にて取り扱っています。
◇耳納ねっと!は、耳納クリーンステーションの隣に併設されている再生工房の運営を委託されている市民団体です。耳納ねっと!では、ダンボールコンポストのあっせん販売に加え、ダンボールコンポスト講習会等も開催しています。