ヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチン接種は、接種後の副反応の報告により、平成25年6月から対象者への「積極的勧奨を差し控えること」となっておりました。この度、厚生労働省において勧奨再開についての検討が行われ、ワクチンの安全性についての特段の懸念は認められない等の理由により、令和4年度からの積極的勧奨の再開が決定いたしました。
うきは市では、下記の対象者に、5月中旬ごろに案内通知を送付予定です。
中学1年生の女子(平成21年4月2日~平成22年4月1日生まれ)
高校1年生の女子(平成18年4月2日~平成19年4月1日生まれ)
対象者のうち接種を希望する方は、案内通知、次のリーフレット及び厚生労働省ホームページ
(外部リンク)をよくご覧いただき、本人と保護者が納得した上で接種いただきますようお願いいたします。
※中学2.3年生の女子については、令和5年度以降順次案内通知を送付予定ですが、接種を希望される方は下記までお問い合わせください。
小学校6年~高校1年相当の女の子と保護者の方へ
まずはこちらをお読みください。
小学校6年~高校1年相当 女の子と保護者の方へ大切なお知らせ(概要版)

もっと詳しく情報を知りたい方は、こちらをお読みください。
小学校6年~高校1年相当 女の子と保護者の方へ大切なお知らせ(詳細版) 
ヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチンの接種機会を逃した方へ
公平な接種機会を確保する観点から、積極的勧奨を差し控えている間に定期接種の対象であった方を、キャッチアップ接種の対象者としています。対象者につきましては、5月中旬ごろに案内通知を送付予定です。
対象者 平成9年度生まれ~平成17年度生まれまでの女性で接種が完了していない者
期間 令和4年4月1日~令和7年3月31日までの3年間
対象者のうち接種を希望する方は、案内通知、次のリーフレット及びヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチンの接種を逃した方へ
(外部リンク)ををよくご覧いただき、本人が納得した上で接種いただきますようお願いいたします。
平成9年度生まれ~平成17年度生まれまでの女性へ
HPVワクチンの接種を逃した方に接種の機会をご提供します
実施医療機関一覧
接種の際は、事前に医療機関に電話でご予約ください。
実施医療機関名 | 電話番号 | 実施医療機関名 | 電話番号 | 実施医療機関名 | 電話番号 |
【うきは市内】 | 古賀内科小児科医院 | 77-2009 | 豊田小児科 | 75-2200 |
矢野医院 | 75-2859 | 坂本内科医院 | 75-2393 | 菊池医院 | 75-2711 |
山﨑医院 | 75-8775 | | | | |
【久留米市田主丸町】 | 原田小児科内科医院 | 73-0195 | 日野医院 | 72-3027 |
中野内科医院 | 72-2827 | やのクリニック | 72-2464 | 熊谷医院 | 72-2316 |
緒方クリニック | 72-1771 | 深川レディスクリニック | 72-1122 | くまがえクリニック | 72-2528 |
吉村病院 | 72-3131 | | | | |
上記のほか、福岡県予防接種広域化制度に加入している県内の病院で接種できますので、希望する医療機関にお問い合わせください。詳しくは、定期予防接種広域化実施医療機関
(外部リンク)をご覧ください。
ヒトパピローマウイルス(HPV)感染症の予防接種後に症状が生じた方に対する相談窓口
福岡県では、ヒトパピローマウイルス(HPV)感染症の予防接種後に症状が生じた方及びその保護者からの医療、生活、教育等多岐にわたる相談を一元的に受け付け、個別の状況に応じて柔軟に対応するため、相談窓口を設置しています。