生まれ育ったふるさとや、大好きなあのまちを応援したい。
そんな思いをかたちにするため、寄付金税制が大幅に拡充されました。
うきは市では「ふるさと納税制度」を活用した寄付金を募集しています。
※うきは市は「ふるさと納税の対象となる団体」です※
うきは市は、令和元年5月14日付け(当初指定日)で「ふるさと納税の対象となる団体」として 総務大臣の指定を受けております。
【指定期間】 令和6年10月1日から令和7年9月30日
ふるさと納税ガイド うきは市インタビュー記事掲載中!
https://furu-sato.com/magazine/293/
◆ふるさと納税制度とは?
「ふるさと」を応援したいという納税者の皆さんの思いを実現するため、自治体に寄付を行った場合に、居住地の市町村に納める住民税や国税の所得税が一定限度まで軽減される制度です。
寄付先は、生まれ故郷の自治体に限らず、全都道府県・市町村から自由に選ぶことができます。
~あなたの気持ちを ふるさと・うきはへ~
うきは市は、平成17年3月に
旧浮羽郡吉井町と浮羽町の二町が合併して誕生しました。
北には九州一の大河「筑後川」が悠々と流れ、
南には「耳納山」が屏風のように連なって、
朝夕刻々と美しい風情を表し、今日も穏やかな時を運んでいます。
豊かな水と緑に恵まれた、かけがえのないふるさと「うきは」。
私たちは、次代を担う子どもたちにこれを引き継ぎ、
にぎわいと安らぎの未来を拓いていかなければなりません。
故郷を離れて暮らす皆さん、そしてうきはを愛していただく皆さん。
あなたも、どうぞ寄付という形で、うきは市のまちづくりに参加してみませんか。
皆さんの熱い想いをうきは市へ届けてください。
うきは市長