うきは市は、福岡県内の33の市町村が力をあわせ、公平で安定した介護保険制度の運営を行うことを目的として創設された福岡県介護保険広域連合に加入しています。
介護保険制度とは
介護保険は介護を社会全体で支える仕組みです。
介護保険制度は、高齢者の介護など、大きな介護の負担を家族だけでなく社会全体で支える制度です。
寝たきりや認知症などで常に介護を必要とする状態になった時(要介護)や、日常生活に支援が必要な状態になった時(要支援)など、状況に応じて保健・医療・福祉のサービスを総合的に受けられます。
介護保険の仕組みや対象者については、福岡県介護保険広域連合ホームページをご覧ください。
介護保険料について
介護保険広域連合内の市町村における介護保険料は3グループ(A・B・C)に分けられており、うきは市はBグループ(基本額66,328円/年)での保険料となります。なお、保険料は所得に応じて基準額の0.5倍から2.5倍までの25段階に区分されます。
詳細は福岡県介護保険広域連合ホームページをご覧ください。
要介護認定申請について
介護サービスを利用するためには、申請して認定を受けなければなりません。
申請から認定までの流れについては、福岡県介護保険広域連合ホームページをご覧ください。
認定申請の際は
介護保険 要介護・要支援認定申請書様式(エクセル:45.3キロバイト)
をご利用ください。
利用できる介護サービスについて
要介護認定を受けた方は、介護サービスを受けるために介護サービス計画(ケアプラン)の作成が必要です。作成には、介護を必要とする方がケアプラン作成事業者を選んでいただき、どのサービスが必要か、あるいは受けられるかを相談し、ケアプランを立てていただく必要があります。
利用できる介護サービスの種類等は福岡県介護保険広域連合ホームページをご覧ください。