医療費のお知らせとは?
医療費のお知らせ(医療費通知)とは、加入者(被保険者・被扶養者)が医療機関に支払った医療費の額などについて、保険者(国民健康保険等)が加入者に通知するものです。以下の情報が記載されています。
(1)被保険者等の氏名(2)診療を受けた年月及び日数(3)診療を受けた者の氏名
(4)診療を受けた病院、診療所、薬局その他の名称(5)被保険者等が支払った医療費の額
(6)保険者等の名称等
医療保険制度では定期的に「医療費通知」をお送りしています。この医療費通知を添付することで、確定申告(住民税申告)の「医療費控除」を申告するときに必要な「医療費控除の明細書」の記入を簡略化することができます。ただし、確定申告期間内の通知ができない診療月もあるため、その場合はご自身で領収書等に基づいて「医療費控除の明細書」に記載してください。

※ 上記の医療保険ではない期間の保険については、それぞれの保険者にお尋ねください。
【注意事項】
・医療費通知額と領収書の額が異なる場合があります。これは、審査結果や端数処理によるものです。
・保険金などで補てんされる金額(生命保険、高額療養費、子ども医療、福祉医療等)は対象となりません。実際にお支払いになった金額に訂正して申告してください。
・医療費通知に記載されていない医療費や、保険外負担された医療費がある場合は、領収書に基づき「医療費控除の明細書」に直接、書き加えてください。
・領収書に基づき申告された場合は、領収書を確定申告期限等から5年間、自宅等で保管してください。