うきは市トップへ
文字サイズ変更 拡大標準
背景色変更 青黒白

令和7年度 うきは市異文化交流促進補助金

最終更新日:

 

多文化共生社会の実現に向けて、

外国人を含む市民や団体が主催する外国語講座や国際交流などの活動費用を

最大15万円 助成します!


申請期間

令和7年4月1日から令和8年2月28日まで


対象団体

次の1~3全てに当てはまる団体が対象です。

  1.  うきは市内に活動の基盤を有しているもの
  2.  政治活動又は宗教活動に関しないもの及び非営利団体等であること
  3.  当該年度中に当該補助金の助成を受けていないこと


対象事業

次の1~7いずれかに当てはまる事業が対象です。

  1.  外国語講座
  2.  日本語及び日本社会に関する学習支援
  3.  国際化に資する料理教室やイベント等
  4.  多文化共生や国際交流に関わる担い手の育成を図る事業
  5.  異文化体験研修など国際理解の促進を目的とする事業
  6.  文化交流、スポーツ交流、学術交流を目的とする事業
  7.  その他地域における多文化共生の推進事業として適当と認められる事業


対象経費

次の1~5に当てはまるもので、参加費等を徴収しても不足する費用が対象です。

  1.  施設使用料
  2.  教材費(コピー代、テキスト代を含む)
  3.  講師交通費及び謝金
  4.  消耗品
  5.  その他市長が特に認めたもの


助成金額

1団体(個人)につき 上限15万円


申請方法 

次の1~3の書類を、うきは市企画政策課にご提出ください。

  1.  補助金交付申請書(様式第1号)
  2.  収支予算書(様式第2号)
  3.  申請者の業種・事業内容等がわかる資料

※ページ下部よりダウンロードできます。


請求方法

申請後、市から交付決定を受け、事業が終了したら、次の1~5の書類を、うきは市企画政策課へご提出ください。

  1.  うきは市異文化交流促進補助金実績報告書(様式第7号)
  2.  収支決算書(様式第8号)
  3.  補助対象経費に係る領収書(写し可)
  4.  活動内容がわかる写真等(スマートフォン、タブレット等からの送信可)
  5.  交付請求書(様式第10号) ※市から額確定通知を受けて、ご提出ください。

※ページ下部よりダウンロードできます。


事前相談

ご不明な点があれば、まずはお電話でご相談ください。


このページに関する
お問い合わせは
(ID:3418)
ページの先頭へ
うきは市
法人番号:1000020402257

〒839-1393  福岡県うきは市吉井町新治316  
電話番号:0943-75-31110943-75-3111   Fax:0943-75-5509  

業務時間:月~金曜日 8時30分~17時15分(祝日・年末年始を除く)
Copyrights(c)2022 UKIHA City All Rights Reserved