■ 社会保障・税番号(マイナンバー)制度とは
○ 行政を効率化し、国民の利便性を高め、公平・公平な社会を実現する社会基盤です。 ○ 平成27年10月から、市民のみなさん一人ひとりにマイナンバー(個人番号)が通知されます。(住民票を有する全ての方に1人1つの番号(12桁)が通知されます。) ○ 平成28年1月から、社会保障、税、災害対策の行政手続でマイナンバーが必要になります。 |
 (出典:内閣官房・内閣府作成マイナンバー広報資料) |
■ マイナンバーが導入されると
○ マイナンバーは,社会保障・税・災害対策分野の中で法律で定められた行政手続にしか使えません。 ○ 次のような場面で使います。(一例) |

(出典:内閣官房・内閣府作成マイナンバー広報資料) |
■関連リンク・お問い合わせ
○ 最新情報は、ホームページをご覧ください。
⇒ 内閣官房ホームページ「社会保障・税番号制度」 (外部リンク)
⇒ マイナちゃんのマイナンバー解説 (外部リンク)
⇒ マイナンバーの利用シーンとメリット(内閣府) (外部リンク)
⇒ マイナンバー4コママンガ(内閣府) (外部リンク)
⇒ 社会保障分野(厚生労働省ホームページ) (外部リンク)
⇒「平成27年10月より順次お届けします!1人に1つ。マイナンバー【動画】」(政府インターネットテレビ)
○ マイナンバー制度に関するお問い合わせはコールセンターへ
【日本語窓口】 0570-20-0178 <全国共通ナビダイヤル> ※有料
【外国語窓口】 0570-20-0291 <全国共通ナビダイヤル> ※有料
≪営業時間≫
平日 午前9時30分~午後5時30分(土・日・祝日、年末年始を除く)