子どもと高齢者の交通事故を防止しよう
うきは警察署から「交通安全県民運動」についてお知らせします。
(1)春の交通安全県民運動
4月6日~15日(10日間)
(2)夏の交通安全県民運動
7月10日~19日(10日間)
(3)秋の交通安全県民運動
9月21日~30日(10日間)
(4)年末の交通安全県民運動
12月11日~31日(21日間)
※日程が変更になる年もあります。
◆運動の重点は、飲酒運転の撲滅、夕暮れ時と夜間の歩行中事故防止・自転車事故の防止、全席シートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底です。
福岡県では、厳しい罰則付きの飲酒運転撲滅条例が施行されています。運転者はもちろん、家族や職場、地域の方々も、「飲酒運転は絶対しない、させない、許さない」という共通意識を高めて、うきは市から飲酒運転をなくしていきましょう。
◆高齢者の方は、夕暮れや夜間に外出する際は、白色や黄色など、車の運転手から目立つ明るい服を着て、道路を横断するときは、「止まって、左右の安全を確認して、待って渡るようにしましょう。
◆自転車に乗る場合は、自転車も車と同じであるという意識をもって、ルールを守って、運転しましょう。携帯電話をしながら運転や傘さし運転などは、5万円以下の罰金、並んでの通行運転などは2万円以下の罰金または科料となります。
市民皆様の積極的な交通安全運動の取り組みをお願いいたします。
●お問い合わせ
うきは警察署 電話0943-76-5110
市民協働推進課 消防防災係 電話0943-75-4982、
ファクス0943-75-5509

◆マナーを守って自転車事故を防止しよう ◆全席シートベルトを着用しよう