令和7年度保育所(園)・認定こども園入所申し込み受付について
令和7年度の保育所(園)・認定こども園入所受付を行います。
詳細については「令和7年度 保育所・認定こども園入所申し込みのしおり」をご覧ください。
申込受付期間
受付期間は、入所希望月の前々月初日から前月10日までになります。
(例)9月1日入所希望の場合:受付期間 7月1日~8月10日
申込受付及び申込に必要な書類
下記の申込に必要な書類を事前に準備してから、福祉事務所こども支援係
(外部リンク)にて申込受付期間内に受付してください。
(1)教育・保育給付認定申請書兼施設利用申込書
(2)マイナンバー(個人番号)台帳兼届出書
(3)在宅障がい児(者)がいる世帯の方は、身体障がい者手帳、療育手帳(保育料が減免になる場合があります。詳細は令和7年度うきは市保育所・認定こども園入所申込みのしおりをご覧ください)
(4)保育の必要性を証明するための添付書類
〇就労の要件の方(法人にお勤めの方)は就労証明書をご提出ください。
申し込み可能保育所(園)
各保育所(園) 保育所(園)名 | 住所 | 電話番号 |
---|
わかば幸輪保育園 | 吉井町692-1 | 75-2836 |
千年保育園 | 吉井町千年236-5 | 75-2863 |
千草保育園 | 吉井町福益246-3 | 75-2212 |
いずみ保育園 | 吉井町江南85-3 | 75-2520 |
浮羽保育所 | 浮羽町流川242-3 | 77-2344 |
遊林愛児園 | 浮羽町高見679-2 | 77-4336 |
うきは幸輪保育園 | 浮羽町朝田277-1 | 77-8877 |
吉井幼稚園 | 吉井町1085-1 | 75-3281 |
※吉井幼稚園は令和7年度から幼稚園型認定こども園に移行予定です。
※千年保育園では0歳児の入所は受け付けていません。
※吉井幼稚園では0歳児、1歳児の入所は受け付けていません。
入所調整
利用できる定員を超える申し込みがあった場合は利用調整を行います。
希望保育所の定員数や保育士数を勘案し、保育の必要性の高い児童から入所の調整を行います。
希望者多数のため希望する保育所に入所できない場合や、審査の結果入所の基準に該当しないため入所が認められない場合があります。
希望者多数で入所できなかった場合につきましては、申請書の待機の意思にチェックがある場合のみ、申請書の有効期限(最長で当該年度の3月31日)まで引き続き判定を行い、保育所に空きができた場合に優先順位の高い児童から入所のご案内をいたします。入所待ちの期間や申し込みの順番は入所の可否に関係しません。
翌年度も入所を希望される方は、11月の一斉入所の際に申請をしてください。
※期日までに必要書類の提出がない場合や、提出された必要書類に不備、不正が認められた場合は、申請が無効になる場合や入所が取り消しになることがあります。
入所申請の取り下げ、入所の辞退を希望される場合はすみやかにお申し出ください。
育児休業給付金
保育所等に入れなかったことを理由とする育児休業給付金の支給対象期間延長に必要な「入所不承諾通知」は、
1 あらかじめ期限内に申し込んでいる
2 上記(4)の「保育の必要性を証明するための添付書類」を提出している
2点の要件を満たしている方が発行対象となります。
制度の詳細については下記をご覧いただくか、お勤め先またはハローワークにお問い合わせください。
育児休業を取得中(取得予定)の方・育児休業給付金の申請手続きを行う事業主の皆様へ
(外部リンク)
リーフレット
(外部リンク)
うきは市福祉事務所こども支援係 TEL:75-4961