うきは市トップへ
文字サイズ変更 拡大標準
背景色変更 青黒白

よくある質問

全101件 (1~20件)
  • こどもの行動や、ことばの遅れなどについて

    お子さんの行動や言葉の面、その他気になる心配事があるときは、保健課食育・健康対策係へご相談ください。保健師・助産師が対応します。必要に応じて、専門機関への相談・紹介を行っています。

    【カテゴリ】
    子育て・教育

  • 引っ越しした場合について

    母子健康手帳はそのままご使用になれます。転入先の自治体での手続きに母子健康手帳が必要になります。 妊婦健診補助券は転入先で新たに交付を受けてください。うきは市の妊婦健診補助券を転…

    【カテゴリ】
    子育て・教育

  • こどもの健診について

    お子さんの健診の日程は「ママと赤ちゃんの健康カレンダー」をご覧ください。 対象の方への健診のご案内は1カ月前には届くように郵送します。郵送された問診表等にご記入いただき、母子手帳…

    【カテゴリ】
    子育て・教育

  • 母子健康手帳について

    うきは市役所保健課(西別館)で交付しています。病院からもらう「妊娠届出書」をお持ちにになり、お越しください。事前予約制となっています。

    【カテゴリ】
    子育て・教育

  • 児童扶養手当の現況届について

    現況届とは、受給資格継続のための大事な手続きです。毎年8月に行うもので、個別に通知しますので必ず手続きをしてください。

    【カテゴリ】
    子育て・教育

  • 児童扶養手当の支払いについて

    年6回、奇数月の11日に支払いますが、11日が土・日曜日または祝日に当たる場合は、直前の開庁日になります。ただし、児童扶養手当受給資格認定や喪失等により、指定月以外に随時で支払うこ…

    【カテゴリ】
    子育て・教育

  • 児童扶養手当の受給資格について

    受給資格の要件は、対象児童を養育していることです。親権がなくても実際にお子さんを養育しているのであれば、親権の有無は関係しません。

    【カテゴリ】
    子育て・教育

  • 児童扶養手当の受給開始について

    認定請求書提出日の翌月分から支給の対象になります。認定請求書の提出が遅れた場合、さかのぼって支給することはできません。離婚が成立するなど、受給要件が満たされたらすみやかに認定請求書…

    【カテゴリ】
    子育て・教育

  • 児童扶養手当の申請手続きについて

    市役所西別館の福祉事務所子育て支援係までお願いします。浮羽市民課の方では手続きできませんのでご注意ください。

    【カテゴリ】
    子育て・教育

  • 児童手当の現況届について

    令和4年度から一部の方を除き現況届の提出は原則不要になりました。以下に該当する方のみ提出をお願いしています。 ・DV避難等により住民票登録地と異なる住所の自治体で受給している方 …

    【カテゴリ】
    子育て・教育

  • 児童手当の口座変更について

    できます。ただし、口座は受給者名義のものに限ります。変更する場合は、新しい振込先が分かる通帳やキャッシュカードをご持参のうえ福祉事務所子育て支援係までお越しください。

    【カテゴリ】
    子育て・教育

  • 児童手当の支給について

    出生日又は転入日から15日以内(土日、祝日含む)に申請をすれば、出生日・転入日の翌月分から支給されます。

    【カテゴリ】
    子育て・教育

  • 児童手当の受給者について

    原則、所得の高い方が受給者となります。ただし、離婚協議中により夫婦が別居している場合は、児童と同居している方が手当の受給者になります。

    【カテゴリ】
    子育て・教育

  • 児童手当の口座変更について

    できません。振込先は、受給者名義の口座に限ります。

    【カテゴリ】
    子育て・教育

  • 空き地の適正管理について

    市民生活課生活環境係へご相談ください。現場を確認し、所有者等を調査のうえ判明した場合は、ご相談内容を記載した手紙を所有者等へ送ることができます。 なお、この手紙に法的な強制力は無…

    【カテゴリ】
    環境・ごみ・リサイクル

  • 蜂の巣の駆除について

    市役所では蜂の駆除を行っていません。専門の事業者へ直接ご相談ください。 なお、ご自身で駆除される際には、防護服を無料で貸し出していますので、必要な場合は市民生活課生活環境係または…

    【カテゴリ】
    環境・ごみ・リサイクル

  • 小動物の駆除について

    市役所では駆除を行っていません。専門の事業者へ直接ご相談ください。

    【カテゴリ】
    環境・ごみ・リサイクル

  • 遺骨の移転について

    市内の墓地等からご遺骨を移転させる際には、事前に「改葬許可」の手続きが必要です。 申請書にご遺骨の情報、現在納められている場所、改葬理由、移転先等をご記入のうえ、移転先を証する書…

    【カテゴリ】
    環境・ごみ・リサイクル

  • 分骨について

    火葬場スタッフにお申し付けください。「分骨証明書」を発行しますので、納骨先へご提出ください。 ご遺骨をお手元に置かれる場合は、「分骨証明書」は大切に保管願います。(再発行は致しか…

    【カテゴリ】
    環境・ごみ・リサイクル

  • 焼骨の処分について

    火葬場スタッフにお申し付けください。「委任状」をご記入いただき、火葬後は火葬場においてお引き取りいたします。なお、お引き取り以後はお返しすることができませんので、あらかじめご了承く…

    【カテゴリ】
    環境・ごみ・リサイクル

うきは市
法人番号:1000020402257

〒839-1393  福岡県うきは市吉井町新治316  
電話番号:0943-75-31110943-75-3111   Fax:0943-75-5509  

業務時間:月~金曜日 8時30分~17時15分(祝日・年末年始を除く)
(但し、吉井庁舎は木曜日の18:30まで住民票等交付の一部窓口業務を実施)
Copyrights(c)2022 UKIHA City All Rights Reserved