インフルエンザは感染すると肺炎を伴うなど、重症化することがあります。
例年、12月から3月にかけて全国的に流行しています。
流行を防ぐには一人一人が予防に対する意識を強くもつことが大切です。
予防接種の効果が現れるのに1か月程度かかりますので、早めに接種することをお勧めします。
対象者
うきは市に住民登録があり、以下の接種期間内に生後6か月~中学3年生の者
接種期間
令和7年10月1日~令和8年3月31日まで
助成額および回数
○助成額および回数 区分 | 1回当たり助成額 | 助成回数 |
---|
生後6か月~13歳未満まで | 3,000円 | 2回まで |
13歳以上中学3年生まで | 3,000円 | 1回まで |
皮下注射またはフルミスト(経鼻ワクチン)が助成の対象となります。
フルミスト(経鼻ワクチン)の場合は、
助成回数および接種回数は1回のみとなります。
接種方法
下表の医療機関にあらかじめ接種の可否を確認し、予約の上、接種を受けてください。医療機関での自己負担は、
各医療機関が定める接種料金から上記に定める助成額を差し引いた金額となります。
接種回数(皮下注射)
・13歳未満の方は2回接種
※なお、1回目の接種時に12歳で2回目の接種時に13歳になっていた場合でも、12歳として考えて2回目の接種を
行っていただいて差し支えありません。
・13歳以上の方は原則1回接種
※ただし、医学的な理由により医師が2回接種を必要と判断した場合は、その限りではありません。
接種回数(フルミスト)
・2歳から中学3年生の方は1回接種のみとなります。
接種当日の体調や基礎疾患によって接種を受けられない方もいるため、接種を検討される場合は
接種医までご相談ください。
医療機関
上記医療機関以外で予防接種を受けた場合
事情により、上記医療機関以外でインフルエンザ予防接種受けた場合、
当該年度の3月31日までに必要な書類を揃えて申請すれば、助成額または自己負担額のどちらか低い方を
上限に払い戻しが受けられます。
必要な書類
申請場所
うきは市役所 西別館 保健課