
本館は、昭和58年に開館し、翌年重要文化財(月岡古墳出土品)保存庫を増設した。
収蔵品
○考古資料月岡古墳出土一括(重要文化財)・塚堂古墳出土一括・塚堂遺跡出土品 法華原遺跡出土縄文土器ほかうきは市吉井町内出土考古資料 ○歴史資料石塔類 ○民俗資料農業関係・商業関係・生活関係 ○古文書 田代家文書一括(市指定文化財)
展示内容
1階展示室 ○ メインテーマ「うきは市吉井町の成り立ち」うきは市吉井町がどう歴史と係ってきたか、 古代から南北朝時代の星野氏との関係や近世の動きなどをパネル展示。 ○ 大石・長野水道についての展示。 ○ 農業関係、商業関係、生活関係など民俗資料の展示。 ○ 国指定重要文化財「筑後国浮羽郡月岡古墳出土品一括」展示。 ○ 伝統的建造物群保存地区内古写真の展示。
2階展示室 ○ 塚堂古墳出土品展示(浮羽高校コレクション)・法華原遺跡出土縄文土器ほかうきは市吉井町内出土考古資料の展示
開館及び利用時間 |
利用時間 9時から16時30分まで |
休館日 毎週月曜日(祝日の場合は翌日)、12月29日から1月3日まで |
所在地 |
・所在地 |
うきは市吉井町983番地1 |
問い合わせ先 |
吉井歴史民俗資料館 TEL:0943‐75‐3120 |
アクセス方法 | ・電車をご利用の場合 JR久留米駅から久大本線「日田行き」乗車、「筑後吉井」駅下車 筑後吉井駅から徒歩15分 ・バスをご利用の場合 西鉄久留米駅から行先番号20・24に乗車「吉井中町」駅下車 吉井中町駅から徒歩10分 |
備考 |
見学料 無料 | |
|
最終更新日 [2020年6月18日]  
この情報に関するお問い合わせは |
生涯学習課
電話:0943-75-3343
ファックス:0943-76-4724
|
※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Acrobat(R)が必要です。 「アドビリーダーダウンロードボタン」をクリックすると、アドビ社のホームページへ移動しますので、お持ちでない方は、手順に従ってダウンロードを行ってください。
|
 (新しいウィンドウで表示) |