指定種別 |
指定区分 |
指定名称 |
指定年月日 |
所在地 |
史跡 |
市 |
安富古墳 |
S56.11.1 |
吉井町福益278 |
市 |
袋野堰並に同附属遺跡 |
S57.5.12 |
浮羽町三春573-8 |
市 |
正平塔 |
S56.11.1 |
吉井町千年504-4 |
建造物 |
市 |
鏡田屋敷(旧籠田家家屋) |
H8.10.2 |
吉井町若宮113-1 |
市 |
大雄宝殿 |
H8.6.27 |
浮羽町流川478 (大生寺) |
有形民俗文化財 |
市 |
小椎尾神社農耕絵馬図 |
S57.5.12 |
浮羽町小塩3239 (小椎尾神社) |
市 |
諏訪神社農耕絵馬図 |
S57.5.12 |
浮羽町田篭1368 (諏訪神社) |
市 |
農耕「稲作絵馬」 |
H8.6.27 |
浮羽町三春2508 (三春天満宮) |
市 |
三十六歌仙絵馬 |
H8.6.27 |
浮羽町田篭1368 (諏訪神社) |
市 |
札の辻の庚申塔 |
S60.3.5 |
吉井町1292 |
市 |
郡境石(5基) |
S56.11.1 |
吉井町生葉354他 |
市 |
溝口天満宮絵馬(1面) |
H9.6.12 |
吉井町福永315-1 (溝口天満宮) |
市 |
老松神社農耕絵馬 |
H19.5.2 |
吉井町屋部97-1 (老松神社) |
工芸 |
市 |
金銅製狛犬(1対) |
S56.11.1 |
吉井町若宮366-1 (若宮八幡宮境内) |
市 |
金銅製灯篭(1対) |
S56.11.1 |
吉井町若宮366-1 (若宮八幡宮境内) |
書跡 |
市 |
田代家文書一括 |
H4.1.23 |
吉井町983-1 (吉井歴史民俗資料館) |
無形民俗文化財 |
市 |
浮羽おくんち行列 (振毛槍並に子ども楽) (ふりけやりならびにこどもがく) |
S57.5.12 |
浮羽町山北2-2 (賀茂神社)ほか |
市 |
三春天満宮火鑚神事 |
S57.5.12 |
浮羽町三春2508 (三春天満宮) |
市 |
若宮おくんち(毛槍) |
H2.3.27 |
吉井町若宮366-1 (若宮八幡宮)ほか |
市 |
吉井祇園はやし |
H2.3.27 |
吉井町1083 (素盞鳴神社) |
天然 記念物 |
市 |
楠 |
S61.3.1 |
浮羽町朝田481-1 (朝田天満宮境内) |
市 |
榧 |
S61.3.1 |
浮羽町新川4426 (高御魂神社境内) |
彫刻 |
市 |
溝口観音堂木造観音立像(1躯) |
H10.2.5 |
吉井町福永358-3 (溝口天満宮) |
附 木造仁王像残欠(1躯) もくぞうにおうぞうざんけつ(1く) |
附 仁王像浮彫石碑(2基) におうぞううきぼりせきひ((2き) |