うきは市トップへ
文字サイズ変更 拡大標準
背景色変更 青黒白

彼岸花開花状況のお知らせ

最終更新日:

令和5年度「彼岸花めぐり&ばさら祭り」

第27回棚田inうきは 彼岸花めぐり&ばさら祭り
令和5年9月16日(土曜日)~18日(月・祝日)の3日間開催

ヤマメ、ジビエ、フルーツ等が出店しているのは彼岸花めぐり期間中のみです。
今年はまだ稲が残っている田んぼが多いため、稲と彼岸花とのコントラストが楽しめる貴重な秋になっております。

今年も出張販売などあります。
〇つづら山荘による新米・農産品の販売
〇新商品お土産用サイズの新米販売
〇道の駅うきはによるフルーツ販売
〇地元のヤマメ、ジビエ等も出店予定
  • 6彼岸花


令和5年つづら棚田の彼岸花の開花状況

9月22日(金曜日)時点で8分咲程度

  • 彼岸花


9月19日(火曜日)時点で5~6分咲程度




9月15日(金曜日)時点で2分咲程度


9月12日(火曜日)時点で1分咲き程度



例年より開花が遅れており、見頃は23日(土曜日)、24日(日曜日)になる予想です。

なお、16日(土曜日)~18日(月・祝日)彼岸花めぐり&ばさら祭りは変更なく開催予定です。

彼岸花の茎は非常に折れやすい為、棚田を歩かれる際は足元に十分ご注意ください。


※開催期間中は、誘導や看板に沿って一方通行へのご協力とつづら棚田の景観保全のため、協力金(募金)をお願いしております。


  • tirasi1

    彼岸花めぐり&ばさら祭りパンフレット表紙

  • tirasi2

    開催期間一方通行、見所など案内地図



棚田の上流に葛籠(つづら)集落があるのが、この棚田の特徴のひとつ。
林業が盛んだったことから、森に近いところに集落ができ、日当たりの良い部分に棚田が作られた。
山間地で暮らすための知恵が随所に垣間見えます。
 
棚田沿いに道路が走っており、中腹から眺める景色と、上流部のヤッホー広場から眺める全景がおすすめ。黄金の稲穂と真っ赤な彼岸花のコントラストが楽しめる秋のつづら棚田は、まさに絶景です。

棚田のある新川地区は、伝統的建造物群保存地区として国から認定されていて、茅葺き民家があるなど、古き良き日本の原風景を残している土地です。

野草ベーグル、古民家カフェ、ギャラリー&カフェ、やまめ料理、農家民宿、スモークレストランなど、いくつもの飲食店が点在しているのも、この谷筋の大きな特徴のひとつ。

新川棚田群では9月中旬頃になると、約50万本の彼岸花が咲き乱れ、その景観を楽しめる「彼岸花めぐり&ばさら祭」には毎年市内外から多くの方が訪れます。

彼岸花巡り1
※過去の「彼岸花めぐり&ばさら祭」の様子。彼岸花の季節には、特に多くの人が棚田に訪れる。


このページに関する
お問い合わせは
(ID:7267)
ページの先頭へ
うきは市
法人番号:1000020402257

〒839-1393  福岡県うきは市吉井町新治316  
電話番号:0943-75-31110943-75-3111   Fax:0943-75-5509  

業務時間:月~金曜日 8時30分~17時15分(祝日・年末年始を除く)
(但し、吉井庁舎は木曜日の18:30まで住民票等交付の一部窓口業務を実施)
Copyrights(c)2022 UKIHA City All Rights Reserved