乳幼児(生後6か月~4歳)の新型コロナワクチン接種について
新型コロナワクチンは、令和5年度も引き続き自己負担なしで接種できます。
生後6か月~4歳の乳幼児の型コロナワクチンの接種は、集団接種で実施しています。
新型コロナワクチン接種は、「努力義務(接種を受けるように努めなければならない)」が適用されますが、強制ではありません。
接種を受けるかどうかは、ご家族等でご検討ください。
生後6か月に達する方には順次接種券を送付します。
接種するときは、母子健康手帳を必ず持参してください。
接種の方法
うきは市では、集団接種で実施しています。
接種会場は「るり色ふるさと館」で、小児(5~11歳)接種と同じ日程で実施します。
接種の日程
3月28日(火曜日) 18時00分
4月11日(火曜日) 18時00分
4月25日(火曜日) 18時00分
★乳幼児接種は、3回接種して初回接種が完了します。
★1回目と2回目は約3週間あけます。2回目と3回目は約8週間あけます。
予約方法(電話 または Web)
■ 予約専用コールセンター 0943-73-7568(平日9時00分~17時00分)
■Web予約はこちら
(外部リンク)
使用するワクチン
ファイザー社の乳幼児用ワクチンを使用します。5~11歳の小児用ワクチンと種類が異なります。
有効成分は、12歳以上のワクチンの10分の1、小児用ワクチンの3分の1です。3回接種して、初回接種完了となります。
1回目と2回目は約3週間、2回目と3回目は約8週間あけて接種します。
1回目に乳幼児用ワクチンを接種したあと、2,3回目までに5歳になったとしても、3回完了するまでは1回目と同じ乳幼児用ワクチンを接種します。
前後に他の予防接種(インフルエンザワクチンを除く)を受ける場合、13日以上の間隔をあけてください。
接種券の発行を希望する方
Webで発行申請
(外部リンク)かワクチン接種対策室までご連絡ください。
うきは市へ転入した方
初回接種を完了してない方は、接種券を発行しますので上記より発行申請をしてください。
国外からうきは市へ転入した方
国外での接種記録は確認することができません。
接種を希望する方は、国外での接種記録をご準備のうえ、お手数ですがワクチン接種対策室までご連絡ください。
参考リンク
■厚生労働省Q&A(乳幼児接種について)
(外部リンク)
■新型コロナワクチン接種についてのお知らせ(生後6か月から4歳のお子さまの保護者へ)
(外部リンク)
■副反応について
(外部リンク)
■効果と安全性について
(外部リンク)