○全国で活躍する消防団員
総務省消防庁 消防団員の紹介ページ
(外部リンク)
○消防団員とは?
普段は自分の仕事をしながら、災害があったときに活動する非常勤の地方公務員です。火災や水害など災害が発生すると、消防署とともに活動します。
○うきは市では、消防団への入団者を募集しています
近年、消防団員は減少傾向にあり、高齢化も進んでいることから、将来の担い手となる若い団員の入団促進に取り組んでいます。
消防団は、地域の中で様々な職業や世代を超えた人々のつながりを持てる組織です。
消防団に入ってあなたの町を守りませんか。
現役団員の方や、家族の方向けの資料はコチラ→総務省消防庁 消防団員の確保に向けたマニュアル
(外部リンク)
(消防団の魅力や団員が活動しやすい環境づくりなど団員確保につながるノウハウや活動事例を掲載しています。)
○消防団の身分と入団資格
消防団員の身分は、非常勤の地方公務員です。
消防団員になるためには、下記の要件を満たしていることが必要です。
・年齢18歳以上の者
・うきは市内に居住又は勤務している者
(注)男性でも女性でも入団できます。
○消防団員の処遇
・公務災害補償
消防団活動中に負傷した場合の補償制度があります。
・被服の貸与
消防団活動に必要な活動服が貸与されます。
・退職報償金
消防団員として5年以上勤務し退団した際に支給されます。
○入団の申し込み(入団に関するご相談)
うきは市消防団への入団申し込みについては、うきは市役所 市民協働推進課 消防防災係までお問い合わせください。