うきは市防災サイトトップへ
文字サイズ変更 拡大標準
背景色変更 青黒白

~災害は歴史に学び逃げ遅れゼロ~の取組について

最終更新日:

≪Part.1≫

日本においては、その位置、地形、地質、気象などの自然的条件から、昔から数多くの自然災害に見舞われてきました。そして、被害を受ける度に、私たちの先人は、その時の様子や教訓を石碑や古文書に記し、後世の私たちに遺してくれました。

 

大村復興碑(大村天満宮)

◆大村復興碑(大村天満宮)

大水害記念碑(朝田天満宮)

◆大水害記念碑(朝田天満宮)

 

 過去の災害は必ず繰り返すと言われています。石碑や古文書に遺された記録から、過去の災害について学び、日頃から防災意識を高め、災害に備えるとともに、教訓を語り継ぐため、『災害は歴史に学び逃げ遅れゼロ』の冊子を作成いたしました。(※この取り組みは一般財団法人北部九州河川利用協会の支援を受けています。)

災害は歴史に学び(表紙)

  災害は歴史に学ぶ(PDF:14.46メガバイト) 別ウィンドウで開きます 

 ≪Part.2≫

私たちの先人は、過去の災害を後世に遺すため、石碑などに大切なメッセージを残してくれています。しかしながら、時が経過するにつれ、表面の摩耗や苔の繁殖により、文字が判別できなくなり、その多くが忘れ去られてしまいます。それら風化しつつあるメッセージを蘇らせるため、ひかり拓本(ひかり拓本データベース別ウィンドウで開きます(外部リンク)の技術を使い、文字を解読するとともに、ハザードマップを組み合わせ、地域特有の危険性についてまとめた「災害は歴史に学び逃げ遅れゼロPart.2」を新たに発行しました。

  • 大村復興碑

    ひかり拓本により蘇る碑文(大村復興碑)


  • 大村洪水図

    ハザードマップから読み解く洪水被害(平面図)

  • 大村立体図

    ハザードマップから読み解く洪水被害(立体図)

  • 歴史に学び2表紙


※この取り組みは一般財団法人北部九州河川利用協会の支援を受けています。

(参考)

国土交通省国土地理院では、過去に起きた津波や洪水などの自然災害の情報を伝える石碑やモニュメントを地図データとして提供しています。
 自然災害伝承碑(https://www.gsi.go.jp/bousaichiri/denshouhi.html


災害伝承から防災へ 享保5年7月九州北部豪雨別ウィンドウで開きます(外部リンク) ~福岡県筑後地方 耳納山地土石流災害の記録~

このページに関する
お問い合わせは
(ID:118)
ページの先頭へ
福岡県うきは市役所
〒839-1393  福岡県うきは市吉井町新治316  
電話番号:0943-75-31110943-75-3111 Fax:0943-75-5509

Copyrights(c)2022 UKIHA City All Rights Reserved