|
 |
吉井温泉
吉井温泉は、筑後川・耳納連山を眺められる国民保養温泉。白壁土蔵の町並みや四季のイベント、鵜飼や鮎料理が名物です。
|
|
 |
ホタルの里
地元の住民がホタルのエサとなるカワニナのエサ(ジャガイモやニンジン)を川にまいてホタルの育成に協力。6月初旬からホタルの乱舞がたのしめま…
|
|
 |
民陶一の瀬焼
今からおよそ400年前、門註所統景(むねかげ)一の瀬館の跡があって、豊臣秀吉が朝鮮出兵時、陶工を招き、窯を開いたのが一の瀬焼き(いちのせや…
|
 |
 |
石垣
「石垣は、市内の道路、河川、用水路、寺社、屋敷、棚田などで多く見受けられます。
|
|
 |
奇岩名勝 長岩
■長岩城址
奇岩名勝長岩の中にある。説教所の所は居館の跡、本丸、二の丸、三の丸、医者屋敷の跡、階段状の石垣上の敷地に屋敷倉庫や三寺払等へ…
|
 |
 |
堰
■大石堰
江戸時代初期(1674年)、栗林次兵衛、本松平右衛門、山下助左衛門、猪山作之丞、重富平左衛門の旧江南の5人の庄屋と農民の協力…
|
 |
 |
調音の滝公園
調音の滝・魚返りの滝・斧渕の滝……三つの滝が美しく競い合う、浮羽の渓谷。
|
|
 |
巨瀬の三滝
とどろきの妙味
調音の滝
静かに耳をすませると、
メロディを奏でるように
聞こえてきます…
滝はとどろき、
滝は人の心を…
|
|
 |
農家民宿 つづら山荘
棚田百選つづら棚田に、新たに都市と農山村の交流の場がオープンしました(平成23年4月29日。森林セラピー基地や棚田の里と連動して、活動して…
|
|
 |
農家民宿 馬場
うきは市浮羽町田篭にある農家民宿馬場は、森林セラピーの宿泊施設として注目されています。棚田百選つづら棚田の森林セラピーロードが、農家民宿馬…
|